極太うどんのコシ、倍増の満足感!
まるまうどんの特徴
旨味が詰まった極太うどんは、食べ応え抜群で癖になる美味しさです。
フワフトのきつねや揚げたて天ぷらが絶品で、トッピングの楽しみも広がります。
熊本市南区の隠れた名店で、手打ち麺の个性が際立ち多くのファンに支持されています。
久しぶりに食通の友人の案内でまるまうどんを訪れた。初めての来店である。人気店と聞かされていたが、平日の昼時で、テーブル席が取れたのはラッキーだった。メニューが豊富な中、いいニクの日で、肉うどんにした。まず出汁は、優しい薄味、こしのある麺は、その麺の太さに驚かされてしまった。ただ食べていくうちに肉の甘さが気になりだして後は美味しく食べられなかった。他の皆は、ほかのメニューで満足していたが、僕には今一であった。
初めは目的のうどん店に行けなかったので検索して来店おろしぶっかけうどん520円+うどん大盛り220円麺の不揃いは多いですが過去一でコシ、歯ごたえは半端ない!好みは分かれると思いますが定期的に食べたくなります。美味しかったです!
熊本のラジオでよく名前が出てくるのでずっと寄りたかった場所です。メニューはシンプルながらも組み合わせが無数に出来て悩ましいです。はっきり言って『うまい!』です。独特な噛み応え、ボリュームもあります。店員さんも明るくしっかりとした印象です。これは熊本の新しい『ソウルフード』なのかもしれません。(ストリートビュー表示は裏手が出てきてしまいますが、表にしっかりと駐車場があります。)
うどん麺は太く、食べ応えがある麺でした。スープはあっさりしてて、とってもおいしかったです。お客さんも多く、人気なお店な感じでした。
きつねがフワッフワで美味しい!お出汁も優しい味わいでめちゃくちゃ美味しかったー!おうどんはちょっと癖があった。太くモッチモチ。想像よりも麺が固く手打ちならでは食感。食べていくと癖になるかも。麺自体の味が濃く結構すぐにお腹にな溜まる。食べ進めるうちに癖になっていく感じ。
超極太のうどん麺です❗好みは別れると思いますが、噛みごたえのあるうどんで、出汁もちょうど良くとても美味しいですね☺️肉うどん(きつね)トッピングを食べましたが、油揚げの大きさ、味つけに感動✨丼も小で充分お腹いっぱいになり、どんぶりにも好きな具材がトッピングでき⭕おでん🍢は現在休止中みたいです😢
ここは女子一人でもいけると思います。カウンターとテーブル4つくらいの店内。入れ替わり立ち替わりお客さんがきます。温かいきつねうどんをお願いしました。とっても太い麺で厚めのお揚げのってます。鰹の効いたいいお出汁です。麺はもちもち、食べ応えのある麺です。揚げは手作りっぽい揚げで優しい甘辛味。お腹いっぱいになりました。出汁美味しかった。
調べていると評価が高めだったので足を運んでみました。肉ぶっかけ、650円ほどだったかと思います。ゴムのように弾力があり太麺でした。好みがかなり分かれそうですが個人的には好きな麺です。某うどんチェーン店のように啜れるような印象は受けなかったため、味と食べ応えを求める方にはおすすめします。駐車場は5台分ほど店前にありますが、スペースは広くないため大きい車はお気をつけください。
麺の太さやコシは他店にはないインパクトあり!太いからか麺の塩分も強く感じます。その分、スープが優しいのでバランスは取れてます⚖️ご飯モノ(丼や雑炊)も独特で、マイベストなトッピングを見つけ出す楽しみがあります🔍
名前 |
まるまうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-325-0132 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お店の接客は普通に良いです。うどん、好きですけど、私にはちょっと、麺がコシ云々じゃない...硬すぎて、太すぎて合わなかったです。武蔵うどんも麺は平べったいが、ツルツルと入っていく。けど、ここのうどんはツルツル入りません。どんぶり山芋トッピングも付けてしまって。それは美味しかったです。満腹にはなります。好みの問題です。