昭和の民宿が現代に激変!
こまどり荘の特徴
素泊まり専用ビジネス旅館として最安値を実現しています。
最近の大幅リニューアルで現代風に生まれ変わりました。
シャワートイレは共用ですが、優しいお母さんが管理しています。
シャワートイレ共用ですが優しいお母さんがやっています。駐車場無料。近くに有名な唐揚げ屋があります。
古い建物です。蟻と蜘蛛が苦手な人は使ってはいけない。コーヒーとお茶はセルフサービスで飲めます。トイレと浴室は1つ、男女共用。これも気になる人はいるだろうなぁ。安ければいいや、の人なら選択肢のひとつだと思います。
| 名前 |
こまどり荘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0994-32-0528 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素泊まり專門のビジネス旅館ということで、鹿児島県北、宮崎県南では最安、昭和な民宿というイメージしかありませんでしたが、どうも最近、大幅リニューアルしたようで、かなり激変し、中は綺麗に現代風にリメイクされていました。画像の通りです。風呂とトイレは共用ですが、どちらも綺麗に改装されていて、下の人の投稿した頃とは違うみたいです。歩いて行ける範囲にコンビニなどが無いのが不便なのと、近くで養豚をしているらしく、真横の川付近では特有の匂いがありました。海潟の集落は垂水の中でも割と外れているので、食事や買い物には車が必要です。斜向いの共同浴場も営業時間があるので、24時間やってるイメージで行って、アテが外れたことがあります。桜島が近く、フェリーで鹿児島市へのアクセスが良いので、鹿児島市内や霧島観光の拠点として使えます。不人気なのかゴールデンウィークでも宿泊客はウチの家族だけでした。ちなみに言えば鹿児島市内のホテルはどこも満室で3月末で取れませんでした。個人的には鹿屋や垂水の観光地としては一歩及ばない、普段の暮らしが見られる鹿児島の田舎な雰囲気が好きです。鹿児島市内の観光客が大挙して押し寄せる状態に嫌気が差しますが、コッチは静かです。垂水というと、財宝温泉のイメージしかなかったですがね。こまどり荘は、それだけ穴場です。ただ、宿の女将が高齢なので今後も永く営業して欲しいです。大体、ユースホステルに泊まったくらいの価格帯です。裏にある菓子屋もお土産ではなく、地元民用なので安くゲタンハなどが買えます。