西郷隆盛救った歴史の場所。
鹿児島市吉野西郷隆盛蘇生の家の特徴
草ボーボーの茅葺き屋根が目印で、歴史的価値が感じられる場所です。
西郷隆盛が救われた伝説の地で、歴史好きには堪らないスポットです。
南州茶屋のおかみさんの先祖が関わった、深い歴史が秘められた場所です。
踏切渡った所にありますので見落とさない様にしてくださいね。
日本のヤバいとこに電車で行く旅(笑)にて、桜島を見ながら海岸線を歩いている時に雨が降ってきたので屋根下に立って雨宿りさせて頂きました。なんか旧西郷がナンチャラとか書いてあったので変なとこに住んでたんだなぁ、と思いましたが景色がめっちゃ良いので少し羨ましかったです。桜島を見ていると海を越えて世界を想像しちゃうぐらい日本の山だらけのイメージとは少し違いますねぇ。桂浜と比べても自分にはこっちの方が印象的でした。近くにフェリーもあったので機会があれば桜島へも行ってみたいですね、あとバスだと時間が掛かりすぎて断念した指宿もですが(笑)
2023年2月現在、改装中みたいでした。
草ボーボーの中に荒れ果て崩れそうな茅葺き屋根の家。特筆は踏切渡って右側のこの碑。揮毫は東郷平八郎。
バス停がなかったら通り過ぎそうな場所。国道、線路踏切、海そして桜島がどーんと良いです♪車止められないです、日陰ないから夏はキツいかと…
道路沿いにありますがこれのみポツンとあるのでよく見とかないと通りすぎそうです。
この建物の並びにある「南州茶屋」のおかみさんのご先祖が西郷隆盛を救ってかくまったということです。「南州茶屋」には西郷隆盛が使用したと思われる陶器が展示されています。
国道10号線を通る際車から見てましたが、今日初めて、踏切を渡って上の空地に車を停めて見に行きました。戸も雨戸も閉め切ってあり中は見れませんでしたが、やっと来れました。
姉と行ってきました。皆さんも一度行ってみてくださいね。
名前 |
鹿児島市吉野西郷隆盛蘇生の家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

実家に帰るついででバイクにて寄りました。駐車場はないのですが、バイクだとちょっとした空きスペースに停められます。外側に板が敷き詰めて打ち込んであるため中は全く見られませんでした。ただ、近くの空き地?からの景色は良かったです。