西郷どんの歴史巡り、癒やしのスポット!
大久保利通生誕地の特徴
近くには歴史的名所が点在し、維新関連の史跡を歩いて楽しめるスポットです。
ナポリ通り沿いの駐車場にひっそりと佇む生誕地の石碑が独特の雰囲気を醸し出しています。
西郷どんに刺激されて訪問したくなる、知る人ぞ知る面白い場所です。
こちらは生誕地。ここから引っ越しして西郷さんと同じ郷中になります。引っ越し先は維新ふるさと館の真横に生い立ちの碑があります。西郷さんの生誕地はそこから徒歩2分ぐらい。維新の三傑の生誕地が駐車場に突っ立ってるただの柱みたいに置かれていて威厳も何もありません。維新ふるさと館横の生い立ちの碑も、西郷さん生誕地は風通しの良く明るくてベンチもあるのに対して、昼でも薄暗く雨が降ると水捌けが悪くて地面はグチャグチャ。今はマタ変わってるのでしょうが、建てた当時まだどれだけ嫌われていたのかと考えざるを得ません。
この狭い区域に偉人が多いところは、萩に似ていると感じた。
大久保利通の生家跡に似つかわしくない地味な石碑です。
土手を歩きながら見つけました。駐車場の角にポッンと石碑が建てられていました。銅像等、何か建てて欲しいよぅな……
何か癒やされる。
西郷さんと扱いの差が大きい。
西郷さんと違って目立ちませんが駐車場の片隅に有ります。
何気に立ち寄ったんだけど❗面白スポットだよ😃
もはや生誕の地の面影はないです。
名前 |
大久保利通生誕地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kanri/bunkazai/shisekimeguri.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

2024、11、24(日) 13時に伺いました🚶♂️西郷どんを観ていて行きたかった場所の一つでもあったので行けて良かったです😃✌️ ちょいパワーを頂いた気がします🤣