薩摩の水道遺跡を探訪。
近衛の水の特徴
薩摩の水道の歴史を示す貴重な資料が堪能できます。
水道遺跡の現地説明版があり、興味深い学びが得られる場所です。
2018年3月のブラタモリに紹介された近くの史跡です。
現地の説明版には「水道遺跡」と書いています。特に公園化されてるわけではありませんが、金網越しに石垣が見え、水の音もかすかに聞こえます。
ここを見学すると、薩摩がどれだけ進んでいたかがよくわかります。水を汲んだりはできませんが、ここから城下にも水が分けられていたというのは初めて知りました。
遊歩道の古い水道。あえてガルピルヨヌンなく散歩兼いく良さそう(原文)산책길에 있는 오래된 수도시설. 굳이 갈필요는 없이 산책겸 가면 좋을듯
神田上水が引かれてまもなくして鹿児島にも水路が引かれました。いかに薩摩が進んでいたかがわかる。
2018年3月のブラタモリで紹介された場所はこの近く。
名前 |
近衛の水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

薩摩の水道が進んでいたことを示す貴重な歴史資料です。