島津の殿様も認めた記念碑。
忠節小蔵之碑の特徴
天保十一年六月に島津の殿様から褒美を受けた記念碑です。
昭和十六年に建立された歴史ある石碑が存在します。
一般の家の入り口に位置している独特な場所です。
一般の家の入り口におおきな石碑が建っています。忠節小僧という人がどのような人なのかよく分かりません。石碑の台座にきざまれた碑文がよく読めないので由来が分かりませんでした。とてもおおきな石碑なのでいずれ由緒ある石碑なのだと思います。
| 名前 |
忠節小蔵之碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kanri/bunkazai/shisekimeguri.html |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天保十一年六月に島津の殿様から褒美をいただいたという、昭和十六年建立の記念碑です。民家に突然建っているのでビックリします。