沖縄市の美味鰻、ふっくら炭香!
うなぎ大和田の特徴
沖縄市の隠れた名店、うなぎの特徴はふわふわでパリっとした食感だと思います。
コスパも良く味も最高です!近くに寄る際はちょくちょく利用させてもらっています。ウナギはもちろんですが、焼き鳥丼やステーキ丼も美味しいですよ^_^
鰻重(L)¥2400をいただきました。美味しかったです。人気のお店ですね、平日でもお昼には席が埋まります。駐車場は道向かいの角地で歯医者さんと兼用の駐車場でした。
初めて訪問しました。駐車場はお店の道向かいにあります。停められる台数の割には狭くて、出入りしにくいので注意が必要です。開店時間頃に入りましたが、店内はほぼ満席。私達が座れた席以外の空席は予約席の札が置かれていました。一番先に届いたのは白焼き。時間がかかるのを覚悟していたので、提供時間は早く感じました。白焼きはワサビ醤油で、とのことです。しばらく待って鰻重が来ました。あっさりしていそうなタレですが、卓上にも置かれているのでお好きな方には嬉しいサービスです。私はウナギが苦手なのでサイコロステーキ丼&茶ざるセットにしました。日本蕎麦というより緑がかった中華麺のような見た目ですが、ツルツルした食感とコシもあって美味しかったです。サイコロステーキもしっかりして柔らかいお肉で、味付けもごはんと合って食が進みました。限定の軟骨ソーキそばはスープが濃厚、お肉は少し甘めの味付けでトロトロでした。麺はどこのものか分かりませんが、少し柔らかめです。うな玉丼は少なめのウナギですが、たっぷりの卵と食べやすい味付けなので物足りなさを感じません。店内は常にほぼ満席という感じです。次回は予約してから来ようと思いました。
以前鰻といえばここが美味しいとおすすめされたうなぎ大和田さん。はじめて来たので駐車場がわからなかったのですが、道を挟んだお店の向かい側にあります。あまり沖縄で鰻ってイメージがなかったのですが、佇まいが素敵な店内で、期待値が膨らみました。鰻丼と茶ざるそばのセットが1番人気のメニューと聞いて早速注文。鰻は関東風?のふわふわふっくらな身でタレも甘過ぎないタレなのが良くて美味しいです。テーブルには山椒とタレが置いてあり、自分好みにタレをかけて食べられるスタイルです。茶ざるもまたつるつるもちもちの、これだけでも食べたくなるような美味しさ!沖縄で鰻を食べてまた来たいなって思えるお店が出来たのが嬉しいです✨鰻重のお値段もどんどん値上がりする中、かなり良心的価格で提供されていると思います。PayPay等支払いも出来るので便利です。ちょっと贅沢なご飯食べたい時におすすめです。
沖縄本島中部でランチを食べようとググッていたところ、沖縄市に鰻屋さんがあるとわかりました。お店の真向かいに駐車場もあって便利です。お店は11時半から営業だそう。オープン時間にお店に向かいました。12時に向けてお客さんが増えていき、あっという間にほぼ満席に。地元のおじいおばあに、ファミリーでの来店、周辺で仕事中なのかなといった方まで、さまざまな客層です。メニューを見て思ったのですが、うなぎ専門店でありつつも、地域の食堂を兼ねているようなお食事構成でした。うなぎと麺類のセットだなんて、ボリューム満点で沖縄らしいなぁと思いました。わたしはうな重を。うなぎはサイズに合わせて丼・お重と形を変えます。関東風の焼き加減に、かなりあっさりなタレがおいしかったです。
うな丼茶ざるセットが一番のオススメ❗️鰻はふっくら炭のいい香り✨ざる蕎麦はコシがあり喉越し最高〜ご賞味ください😋
外見は小さく怪しげな鰻屋、中は味のある鰻屋、メニューは定食屋、しかししっかり鰻重があります、最初の一口目は少し泥臭さがありましたが、二口目から大変美味しく頂きました、また行きたいと思う鰻屋です。
沖縄でうなぎと耳を疑いますが、本州でも通用する味です。ご飯もたれもグッドです。
ランチにお伺いさせて頂きました。特上うな重¥4000(税込)を注文。沖縄でうな重を食べるのは初めてです。かなり美味しかった。うなぎのタレは甘くなく関東風の醤油の美味しい風味が残っている好みのタレでした。駐車場は店の反対側に12台位停める駐車スペースがあります。
名前 |
うなぎ大和田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-937-4048 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しい鰻と忙しい時でも変わらず親切な接客で居心地のいいお店です。値段もリーズナブル。鰻以外のメニューも美味しいようですが、いつもやっぱりうな重を頼んでしまいます。8年ほど前から定期的に通っていて、たまにお会計の際にその日の鰻の産地を聞くのですがたいてい九州産、一度だけ沖縄本島北部産のことがありました。