沖縄で味わうコシのある天ぷらうどん。
慶山うどんの特徴
駐車場が広く、出入りがしやすいお店です。
沖縄の手作りうどんを楽しめる、老舗のうどん屋です。
テーブル席と座敷が広く、家族連れにも優しい雰囲気です。
天ぷらセット¥850をいただきました。うどんは出汁が出て美味しかったですが、天ぷらがちょっと油が古いのかなと感じました。後、お冷やを飲んだ時のカルキ臭が気になります。料金が良心的なので無しよりの有りかなって感じです。
広いお座敷もあり、子供にもとても優しい昔ながらのうどん屋さん。つゆはさっぱり目に甘みもありネギと生姜のバランスがとても良かったです。うどんはコシはあまりなくツルッとした喉越しが良く、子供もたくさん食べていました。ミニかけうどんですが、ミニとは思えない(いい意味で)普通サイズのうどんより気持ち少ない程度でした。本当に良心的だと思います。子供用の椅子やおもちゃもあり、店員さんの気遣いがとてもありがたかったです。ありがとうございました。
前から気になっていた沖縄の老舗うどん屋さん三天盛りうどんセット、カツ丼セットを注文お味は喉越しよく、普通の上等で大変美味しかったですお腹も膨れて満足な時間を過ごせました常連の方も多く、幅広い世代と地元に愛されているお店来店者の回転率も早いし席が多いので、ランチ・ディナー時間でも待ち時間は少なそう駐車場は広く、十数台停めきれるので食事時間での混み合いは心配なさそう大通り沿いにあるので出入りする時は注意が必要です。メニューはかけうどん、ざるうどんの2種類値段はリーズナブルで家計に優しい畳席があるので子供連れでも利用しやすいです(子供が遊べるおもちゃも置かれてるのも有り難い)ごちそうさまでした。
沖縄はでかなり少ない日本のうどんあってもさぬきばっかでここは希少価値あり。
うどんは美味しいし安い。最初柔らかすぎかな、と思ったけどしっかりコシもあって、柔めですが美味しかった。他の口コミにもあったが天ぷらは油の管理が甘いのか、油がきつくて、おすすめしません。(揚げ方とから問題ないんだけど)次は純粋にうどんだけ楽しみたい。
あまり麺類を食べないのですが、たまには良いかなと前から気になっていた慶山うどんさんへ。天ぷらとうどんのセットで2022年7月の時点で800円、他のメニューもワンコインで食べられるメニューもありボリュームもあります。(8月から値上がりするとの表記がありました。)お店の雰囲気もよく、注文して比較的すぐにでてくるのも嬉しいところ。うどんは柔らかいながらも程よくモチモチした感じもあり、高齢者でも美味しく食べられるようなうどんで、お出汁をはじめ全体的に優しい味付けで、サラダまでついてました。関西のお出汁のような、人によっては味がない、もしくは薄いと感じる方もいるかもしれませんが、私はこの優しいお出汁が結構気に入り、別のメニューも食べてみたいと思いました。天ぷらはいつもなのかたまたまなのかは分からないですが、油が少し酸化したような臭いと味が気になって、天ぷらは頼まなくても良かったかなって思ったのが正直な感想です。うどんは美味しかったので、また別のメニューを食べに行きたいです。
沖縄では比較的珍しい、チェーン店ではないうどん店と言うことで以前から気になっており、訪れてみました。駐車場も広く、座席数も多く、かつ料理の提供時間も早く、便利です。さて、リスお料理ですが、結論から言うと、美味しいです。入口の扉を開けると、お出汁の良い匂いが漂ってきます。訪問時は、お出汁の良い匂いにつられ、大盛りにしてしまいました。注文したのは、天ぷらうどん(かけうどん・税込800円)の大盛り(+100円)です。もう、お出汁が最高。鰹風味であっさりだけど、うどんにしっかり合う味わいが良いです。うどんを食べて、汁をすすると幸せです。そこに、衣の厚い沖縄天ぷらでないカリカリに揚がった和風天ぷらが食を進めます。完食しましたが、量は大盛でなくても良かったかなというボリューム感です。沖縄食堂も大好きですが、たまには、うどんも良いですね。再訪したい1店です。
安くて旨かった、店内も広い‼️
静かで良い雰囲気なお店です。うどんと天ぷらも美味しかったです。
名前 |
慶山うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-937-5340 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場からすぐなので入りやすいです。0歳児と保育園児連れでした。かけうどんはあっさりとした優しいスープで美味しいです。こどもたちはざるうどんをペロッと食べていました。私達のほかにも子連れ家族がいましたが、お客さんは高齢の方が多いように感じました。お値段もリーズナブルで、お昼時の慌ただしさを感じせない子連れでもホッとする良いお店だと思います。のんびりしすぎてだいぶ長居させて頂きました。キッチンから死角のところにいたので一度電気が消えて、オモチャで遊んでいる子どもたちに気づいてまた点灯する従業員さんたちのやりとりが聞こえてきました。点灯必要ないくらい日当たりのいい明るい店内でしたが、優しい心づかいが嬉しかったです。