沖縄で味わう博多の本格豚骨。
博多ラーメン長浜屋の特徴
子供連れも安心の畳席が豊富で、まるで他人の家のような心地よさです。
博多ラーメンとしての誇りを持ち、正統派の長浜ラーメンを楽しめます。
限定メニューの『濃厚煮干豚骨ラーメン』があり、580円とコスパも抜群です。
他人の家にお邪魔するカンジ。王道の博多ラーメンですね。美味いよ。
豚骨ラーメン748円(替玉込)正統派長浜ラーメン。ランチタイムに行ったが、もっとお客さん入ってていいと思うくらいコスパが良かった。味が少ししょっぱいが替え玉をする事で丁度よくなる感じ。駐車場も店前に3台ほどスペースがあります。また行きたい。
豚骨スープの味にばらつきがなく安定しています。スープは生姜の香りが特徴的で、そのあと醤油の醸造香とミルキーさが複雑に感じられる味わいで、塩みは控えめ。注文時に麺の固さは聞かれませんが、いつもカタメン程度の茹で具合で提供されます。ラーメン+替え玉+替え玉でお腹いっぱい。麺とスープだけを楽しみに来ているのでトッピングはしない派です。5回ほど来店しましたが、スープの安定性の確度は現在のところ100%です。同系他店ではスープが日によって水っぽかったり塩みが強かったりしても「安定の旨さ」と言われていますが、ここ長浜屋の「安定」は本当です。
博多の屋台で食べたとんこつラーメンのよう!すごく見た目はアッサリそうなのにしっかりとしたトンコツ味。うまい!カレーも牛スジかな、使ってて本格的でこれだけでも店できそう(笑)
沖縄で本格的な長浜ラーメンがいただけるお店です。こじんまりとした、間取りですが長浜ラーメンを食べたことがあるかた、是非一度、食べてみて下さい。替え玉も100円であるよ。
まず惹かれたのは堂々と「博多ラーメン」と謳っているところと、わかりやすい「長浜屋」の名前。訪れてみようと検索してみると、11:00〜15:00という強気の営業時間。味に自信があるからこその設定と感じました。硬派な外観とは裏腹に、店内へ入るとあら、ほっこり。お友達の家にでもお邪魔したかのようなとても家庭的な内装とインテリア、そしてオーナーご夫婦(だと思います)の優しい接客が心地よいです。テーブル席もありますが、基本がお座敷なので小さなお子さま連れでも安心して食べられます。しかし打って変わってメニューはとてもシンプルで硬派。お値段も「ラーメン580円」「替え玉100円」という、「分かってる」お店ならではのリーズナブル設定です。座席に置いてある薬味も、・にんにく・紅生姜・辛子高菜(昆布)・ホワイトペッパー・ラーメンだれ・ごまと、博多ラーメンならではのオーソドックスなもの。辛子高菜昆布は初めてでしたが、美味しかったです。スープも麺も、余計な細工は一切なしのとても素直な本場の味。スープに関しては、気合いを入れないと飲み干せないほどの、しっかり濃厚タイプ。美味。お子さまや女性の方は、あらかじめ油少なめで注文されると良いでしょう。沖縄にも豚骨ラーメン店は増えましたが、ヘタに味やトッピングをいじっていない素直な博多ラーメンを出すお店はそう多くないです。シンプルで素直な博多ラーメン好きにはぜひ訪れていただきたい一店です。
580円はコスパいいですね。少し生姜の味がしましたが美味かったです。家庭的なラーメン屋は初めてでした。駐車スペースが広ければ気軽に来れるけどな〜
とっても美味しい豚骨ラーメンです。福岡の豚骨ラーメンに引けを取らないと思います。辛子高菜昆布が美味しかったです。調味料が豊富で味に変化をつけられるので、替え玉をより美味しく味わえます。濃厚煮干し豚骨ラーメン、とっても美味しかったです。靴を脱がないと行けないので注意。
1日5食限定の『濃厚煮干豚骨ラーメン』をいただきました。サッパリしているのに煮干の出汁は非常に濃厚でした!とても美味しかったです!お家を改装していて家族でやっているようです。落ち着く雰囲気でしたし、奥さんの接客も感じが良かったです。子度たちは座敷で勉強していました(笑)ただ、立地が良くないからか、あまりお客さんはいませんでした。ちなみに営業時間帯がたしか11:00~15:00だったと思います。駐車場は3台あったと思います。
名前 |
博多ラーメン長浜屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6427-0824 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供連れでも大丈夫な畳席がたくさんあって安心でした。バリカタで味の強い麺ですが、スープが濃いので絡めると丁度良いです。カレーセットより鮭明太子がおすすめです。