京都のお茶と絶品スイーツ。
お八つとお茶 いろはの特徴
神社のそばに位置する、こだわりの日本茶カフェです。
ゴマとバナナの絶妙な組み合わせが楽しめるスイーツがあります。
読書や勉強に最適な、静かで落ち着いた空間が魅力的です。
店内狭いですが、非常に落ち着いた雰囲気で、お一人様の読書、勉強に適した喫茶店と言えます。お茶の種類は日本各地のものが多数あり、スイーツは手作り感満載で、好感が持てます。個人的には珈琲派ですが、お茶の良さを知る良い機会になったと思います。なお、90分制としており、現金決済のみです。
ロードバイクの休憩で寄らせていただきました!サイクルラックはありません。店内のスペースは狭くて最大でも7人くらいの席になりそうでした。さつまいものチーズケーキと特上ほうじ茶を注文しました。さつまいものチーズケーキの美味しさにびっくりしました。おせじぬきで歴代トップクラスで、さつまいもとチーズケーキの相性が抜群です。ほうじ茶も急須に入ってでてきて、3杯分くらいはありました。これまた美味しい♪非常に良い休憩ができました!ありがとうございました!
ケーキ、スイーツ美味しいです。そして、お茶(緑茶や、ほうじ茶)が美味い!!何年か前から嫁に連れられて、ちょくちょく行かせてもらってます。私だけかもしれないですか…緑茶や、ほうじ茶を家ではなくお店でお金を出して、いただくのは、あまり馴染みが無いと…思っていました。食事に行っても、最後にお茶ください。と、頼めば普通に出てくるものかと…席数は少ないですが、落ち着いた空間でいただくお茶は、美味い!!神社の緑を見ながらいただくスイーツとお茶は、ズバリ…贅沢な時間です。これこそ、お金を払う価値だと思います。そんな素敵な空間です🎵(駐車場は、八幡神社の駐車場を利用すれば最大800円で、辺り一帯を散策できますよ。)
直近で2回訪問した。それぐらい美味しい。1度目は、ガトーショコラは甘酸っぱいラズベリーが入ってて、甘すぎずとても美味しい。紅茶も3つほど種類があり、選ぶのに迷った。そして1度目に訪問した際に父からチーズケーキを一口もらい、美味しさに衝撃を受け、もう一度食べたくて2度目の訪問。甘栗とチーズケーキって合うのか?と思っていたけど、めっちゃ合っていて、そして本当に美味しい。そして今回は他の方のレビューにお茶がおいしいと書かれていたので、お茶をいただいた。苦味と深みがあって、お茶好きにはたまらない。2杯もおかわりでき、幸せな時間を過ごせた。店内は小さく、静かな雰囲気なので、喋りに行くカフェというよりは1人でまったりするカフェという感じ。でも本当に美味しいのでおすすめ。持ち帰りのクッキーも美味しかった。
落ち着いたどこか懐かしいお店の雰囲気が心地よかったです。
小さなカフェですが、行ってみればすぐ分かりました。今日はレモンチーズケーキと和紅茶をオーダーしましたが、多分、どのスイーツにどのお茶を組合せても合うのだろうと思います。しっとり感のあるケーキにホットティーでいただきましたが、後味すっきりで、良いお茶の時間が過ごせました。
3席ほどの小さなカフェ。店員さんも店内も静かな感じで読書などにおすすめです。友達とお喋りに行くような場所ではないかなという感じです。
2019年8月に伺いました。桃とレモンあんのパフェです。桃のコンポートレモンあん胡麻パウンドココアクランブルバニラアイス白玉おいしいモノがたくさん詰まってました。お茶も最後まで3回に分けておいしく淹れてくれるのが嬉しいです。小さいお店なので、すぐいっぱいになるけど、店主さんおひとりで切り盛りされてそうなので、ちょうどいいのかも!
神社のそばにある小さな日本茶カフェ。静かで落ち着ける素朴な空間です。お茶ももちろんのこと、手作りのスイーツも美味しいです。特にドライフルーツ好きとしては、季節のフルーツを使って焼いたタルトがとってもヒット。生フルーツの瑞々しさももちろん大好きですが、加熱したフルーツの濃い甘みはなかなか味わう機会が多くないのでここで出会えて嬉しいです。しかも週単位でちょっとずつメニューが入れ替わっていくみたいなので次はどんなのがあるかな?と楽しみです。お茶も煎茶、ほうじ茶、紅茶などいろんな種類があり目移りします。初めて煎茶がこんなに美味しいんだ!とびっくり。深みやまろやかさが、今まで飲んでたお茶と段違いです。小さな急須に3煎までお湯をくれるので、じっくり楽しめるのも嬉しいです。
名前 |
お八つとお茶 いろは |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-203-2947 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

久しぶりにこだるまを買いにいろはさんへ。スコーンが美味しい、ジャムが洋梨と檸檬の二択で迷って檸檬に。さっぱり美味しい、和紅茶に癒された。次回来るときも一人で、本持ってきたいな。