湯沢町の名物、オランダ焼き!
高市青果店の特徴
秋田県湯沢市の名物オランダ焼きが楽しめるお店です。
お好みたい焼きやさつまいも天も絶品でおすすめです。
自家製かき氷は夏のおやつにぴったりで、特にカルピス推しです。
母の実家近くに昔からあるお店です。かき氷は食べた事あったのですが、オランダ焼は初めて頂きました。ハムとマヨネーズが挟まっている今川焼みたいな感じで、皮は少し甘めです。これがかなり美味しく、クセになります!湯沢のB級グルメ、お薦めです!
オランダ焼→マヨネーズとハムを入れたおやきのようなもの。さつま天→サツマイモ地元民に愛されているおやつ屋さんだなと実感する味わい。
湯沢在住の方から「おすすめ!」と言われたオランダ焼を食べに。実は1年前にも伺っていたのですが、今回2度目の訪問となります。相変わらず可愛いオランダ焼。甘〜い皮のなかにはハムとマヨがぎっしり詰まっています。そうそう、注文して10秒くらいで提供してもらえるのですが、あったかいんですよね。保温状態のものをすぐにもらえる。だから今すぐ食べても美味しい!次回はまた別のものを注文してみようかな。あ、ちなみに店内はサインでびっしりです✍️
湯沢町のソウルフード、という「オランダ焼き」を買いに立ち寄らせてもらいました。大判焼きのアンコが、ハム・マヨネーズに置き換わったおやつですね。なぜこうなったのか分かりませんが、美味しかったですよ。
オランダ焼き初めて食べました甘めの大判焼きのあんこの代わりにハムとマヨネーズが入ってます。何故か普通のマヨネーズでしょうがとにかく美味い甘みと塩味のバランスが絶妙に良くまた食べに行きたいなと思ってます。車での買い物は路駐しかないようですね。
ひさびさ訪問で、オランダ焼、さつまいも天、お好みたい焼きを購入。名物オランダ焼き、秋田県南ではめずらしくないけど、高市さんのオランダ焼はマヨネーズの分量が絶妙(マヨネーズ好きがハマル量=多い)。やっぱりこのトロッとマヨ多めのオランダ焼が好き。お好みたい焼きは、たい焼きの形にお好み焼きを焼いた、という感じ。箸がもらえて箸で食べる感じ。おなかが減っているときに良いです。さつまいも天は、衣の甘さと少々の塩っ気で美味しい。衣は薄つきでフワッとした印象。
かつてはオランダ焼き目当てで行っていたが、今ではすっかりお好みたい焼きに心を奪われてしまった。国道と駅前から伸びる道路の交差点付近の商店街にあって、駐車場もなく買い物には極めて不便、路上駐車するか何処かの駐車場に停めて来るしかない。それにも関わらずひっきりなしにお客が来るあたり、ココの粉物の虜になっている人が多い事が分かる。シャターを閉めてる店が目立つ商店街で一際存在感のある店構えは、どこか懐かしさを覚える。お好みたい焼きはその名の通り、餡子の代わりにお好み焼きの具材を詰め込んだたい焼き、キャベツが盛大にはみ出ていたり、決して見た目は綺麗ではないし、その日によっては味に多少のばらつきもあったりはするが、お好み焼きとは違うキャベツのシャキシャキ食感がなんだか新鮮。たい焼きの衣にソースとマヨネーズが絶妙にマッチ、もう少し増量して欲しいくらい。帰り際にふと立看板を見たらインド焼きなる文字が、多分カレー味だとは思うけど、また新しいたい焼きが発売された様だ、さて困ったぞ。
'23/1今年も行きました。実は初めてオランダ焼きも食べてみました、、、、マヨネーズだよ、これ。揚げたてさつまてんだけで十分です。さつまてん!もう10年くらいは年に一回以上は食べてる。これのためだけに湯沢に行ってるなw
大好きなインド焼きを求めて日曜日に伺いました。やっぱりオランダ焼き共々とても美味しかったです。菅総理ののぼりにびっくり!高校が、湯沢だったとか、皆さんで応援されているんですね。オランダ焼き、さつまてんどちらも美味しく頂きました。
| 名前 |
高市青果店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0183-73-2623 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP |
http://www.shouhoku-h.akita-pref.ed.jp/shougyou/h26hp/takaiti/top.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
オランダ焼きは片手で食べれる食事系パンケーキみたいな感じでとても美味しいです!さつまいも天も美味しいです!