高清水の酒、試飲を楽しむ!
秋田酒類製造の特徴
高清水ブランドの酒作りを学び、試飲も楽しめる酒蔵見学が魅力です。
地元の酒店で提供される高清水の酒は、風味が清くて美味しいと評判です。
蔵の中での催し物や直売所での試飲購入が思い出に残る体験です。
清酒高清水の蔵元さんです。祖母が秋田県出身で祖母の家や祖母の実家には必ず高清水がありました。私が唯一日本酒で呑み馴れているお酒です。
丁寧なお出迎えは好印象でした❗酒蔵の案内も分かりやすく色々と楽しめました🎵帰りに車なので試飲出来なかつたのでお土産にワンカップ頂いて来ました!ご馳走さまでした❗
係の方がとても親切に説明して下さりとても勉強になりました。一升瓶のミニチュアガチャも可愛かったです。
以前、秋田の酒店より取り寄せていましたが、自店舗を、移してからは、地元の酒店から、高清水の酒を忘れられず取り寄せて、お客さんに提供をさせていただいています❗️とても、風味が、清く美味しいお酒です。
高清水、旨口のよい酒です。東北旅行で秋田を訪れた際にスーパーで購入。本醸造でも十分楽しめます。地元名古屋のスーパーでも入手出来るので我家の定番酒になっています。名古屋のファンより。
高清水山廃ひやおろし720mlを購入し飲んでみました。普通酒との事ですが、美味しい私好みのお酒です。限定販売のようで宮城県には少ないのかな。一升瓶で欲しかったですね。
私は秋田県の大館にお出かけした時にいつも買って来るおいしいお酒です。
仕事上の年末挨拶廻り😉
説明が丁寧で解りやすい。ここでしか買えないお酒は辛党には嬉しいです。
名前 |
秋田酒類製造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-864-7331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

酒蔵見学で高清水ブランドの酒作り方を知り、4種類の試飲がありました。その中で気に入ったデザートを2本購入しました。