土崎駅で味わう昔ながらの立ち食いそば。
そば処港ばやしの特徴
土崎駅待合室内にあり、昔ながらの立食いそばとして愛されています。
たぬきそばやかき揚げそばが楽しめ、価格も非常にリーズナブルです。
提供速度が非常に速く、サクサクの大きな海老天が2本入った蕎麦も人気です。
かけうどんに野菜天ぷらを追加すると560円 。天ぷらうどんなら500円。途中でトッピングすると割に合わない。かけ出汁はやや濃いめ。
土崎駅待合室内、駅そば天玉そば@500円たまに無性に食べたくなる、もたっとしたかき揚げそば。出汁に油が滲み出て、なぜか美味しい。
2024.2.19.訪問土崎駅に併設されたいわゆる昔ながらの立ち食い駅そば昔からの変わらぬ味でいつも乗客やタクシーの運転手さんらしきお客様で賑わっている券売機で券を購入(現金のみ)今回はたぬきそばを注文(350円)味は昔ながらの懐かしい味オーダーしてから提供が早くすぐ食べられるのがいいすぐそばに土崎駅の待合室がありそこに座って食べることも可能かと。(未確認)お昼には早い時間帯(11:00頃)だったが小さなカウンター立ち席は満員だった。
【秋田市・そば処 港ばやし】天ぷらそば 450円+山菜トッピング 130円2023.12.2JR土崎駅の中にある立ち食いそばのお店です。これまでに訪れた立ち食いそばのお店はイス席も併設されていたのですが、ここは立食エリアのみでした。トッピングメニューが充実しているのが嬉しい♪時間がないときにササッといただける立ち食いそば、ありがたいです!
中古ですが新居を構えた、秋田市土崎。仕事や両親の世話などが有り、来られるのはほぼ週末だけ。その週末土曜日、朝食の定番となっているのが土崎駅内にある駅蕎麦屋「湊ばやし」さん!朝7時から開いていて、駐車場も有り、しかも安い。すっかりハマってしまいました(#^.^#)メニューは蕎麦はもちろん、うどんやおにぎりなど結構豊富。トッピングも揃ってますよ。悩んで「かけそば」に「山菜」をトッピングをオーダー。山菜そばも有るんですが、冷やしなので温かいのを食べたく、バラバラに頼んじゃいました。しかも、その方が値段安いんですよ(笑)蕎麦専門店とまではいいませんが、見た目は十分美味しそう(^^♪出汁は、鰹節系の業務用既製品で普通に美味しいです。秋田県民仕様の少し塩っぱめな味。麺も既製品ではありますが結構コシも強く、喉越しもしっかり。山菜ももちろん既製品ですが、私はこの山菜が大好き。シャキシャキとした食感が特徴的。キノコが入ってないのが一番の理由ですけどね(笑)この価格でこの味、このボリューム。コスパ最高で、これからも通わせて頂きますね(*^^)v
自動販売機で食券購入のスタイル。お冷やもセルフ。そばうどん共通の券なので店員さんにどちらか伝えます。天玉そば・うどん490円。電車を利用しなくても入れます。外からも入れるようになってます。懐かしの立ち食いそばの味。昔の駅のホームで食べる立ち食い蕎麦、あれを思い出します。
たまに食べたくなる地元のソウルフード。天ぷらは入れた方がツユに油の旨みが入って美味い。
駅舎外から直接入れるようになりました。待合室の正面の席が電車内座席のようになったので、座って食べるにはちょっとだけ回り道します。秋田駅と違ってJR系なので昔から変わらない凄く懐かしい味。
安定感の味に気さくな店員さんの対応と配膳までの所要時間。まさに駅の立ち食い蕎麦です。
名前 |
そば処港ばやし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-846-8421 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小学生の頃よりお世話になっています。リーズナブルな価格と何時でも食べられる利便性。昔からの地元の人気店です。数少ない『駅の立ち食いそば屋』セリオンの『そば・うどんの自動販売機』と共に今後に継承したいお店です。時々、同級生にも遭います。いろんなトッピングが味わえます。ねぎ増し(80円)も寒い日には温まります。暑い時期には『冷やしそば、うどん』もあります。しかし暑い時期でも、汗だくになる美味しさは格別です。今日は、たぬきそばに玉子をトッピングしました。野菜天ぷらのようにくどくなくて想定外の美味しさでした。待合室の座席が電車のボックス席に変わっていました。電車気分です。今日は、『天ぷらそば』、『きつねうどん』のパターンを変えて『きつねそば』を食べてみました。最近、プラステック製の箸以外に割り箸も用意しています。割り箸で食べるとお蕎麦もプラスαで美味しく感じます🥢今朝は、『玉子そば+ねぎ』です。あっという間に混んで来ましたが、直ぐに食べ終わり散って行きました。以前とは違い、待合室の中で食べる事が出来るようになり、カウンターが混んでいても大丈夫です。券売機の隣の給水機の上にティッシュペーパー箱が置かれています。現在、諸事情により営業時間が短縮しています。午後2時30分までです。今回は『とろろそば』です。お祭り明けのため、胃に優しいメニューにしました。冷やしそば、冷やしうどんもあります。メニューも更新されてチャーシュー、麺1玉追加、海老1本のメニューもあります。今までの海老天ぷらそばの海老は1本になりました。(510円)久しぶりに行ったら、価格改訂(値上げ)になっていました。天ぷら玉子そばは、500円ぎりぎりでワンコインです。それでも安いですね。カウンターに立てていた仕切板は撤去されていて広くなりました。今日は、たぬき蕎麦です。メニューも幾度か変更になり、現在では『そばつゆラーメン』があります。トッピングで焼豚もあります。ラーメン用に白胡椒も用意されています。おにぎり🍙との組み合わせも良いですね。今度は、お蕎麦ではなくラーメン🍜に挑戦したいと思います。店長さん推しの新メニュー『そばつゆラーメン』を食べました!予想以上の、そばつゆに合う美味しさです。そば、うどんよりも中華麺の歯応えもあります。そば、うどんのマンネリ化のメニューから新しい選択肢が出来ました!追加でネギもトッピング。+110円のわかめの食券を購入して、ネギを多めと伝えます。伝えないと、食券のとおりにわかめ増しになる可能性もあります。季節も夏に近くなり、冷やしそばも食べたくなります。6月14日より価格改定になりました。今日は、『そばつゆラーメン』をアレンジして頂きました。六郷(美郷)地区にある『たぬ中(たぬき中華)』にしました。ワカメの具材を少したぬきにしてもらいます。簡単に言えば、天かす入りラーメンです。今日は、『かけそば+山菜』です。従来では『山菜そば』のメニューがありましたが、現在では、『山菜』がトッピングメニューになりました。今日は、少し遅めの昼ごはんです。以前より気になっていた『麺2倍』満足の一杯でした。最近では、『そば+うどん』もブームです。