GLAYも愛する懐かし玉子丼。
津軽屋食堂の特徴
昔ながらの大衆食堂で、懐かしい雰囲気が漂う場所です。
焼にしんや新漬など、美味しい一品料理が豊富に揃っています。
昼間からビールを楽しめる、知る人ぞ知る昼呑みのメッカです。
初函館のランチは津軽屋食堂さん☺️GLAYのTAKUROさんが大好きな玉子丼(650円)を食べてみました。並なのにご飯の量が多いwお店の方は皆さんほんとに親切。ちなみにお店の裏手が「あうん堂」さん♪
函館旅行の昼飯は、おすすめです。昭和の佇まいで、いい味を出している何か懐かしい、いい居心地のお店です。食事メニューは昭和の手書きでこれもいい味をだしてます!今回は、昔懐かしいビジュアルのカツカレーをオーダーしました、オーダーしてからカツを揚げて提供してくれますし、カレールーをたっぷりかけて食べさせてもらえます。カツは、柔らかくてとても美味しいですし、ちょっと辛めのスパイシーなカレーとの相性バッチリでした!初めてたべて虜になりました!おばあちゃんと、娘さん?かな二人で切り盛りしてます。小皿料理も沢山あってもっと沢山食べたかったですが、お腹にも限界がありましたので次回のお楽しみにしたいと未練を残してカツカレーを堪能しました。ニシンの煮付けは、卵たっぷり入っていて、本当においしそでしたよ!次回訪れた際は、必ず食したいと思います。後、帰りに気づいたのですが、お店の裏手にあるJAZZ喫茶店がとても気になりました!昭和生まれの私には、たまらないスポットです❤️
道内では珍しいスタイルの大衆食堂。天井高くホールのような空間。そこに大正モダンと昭和の親しみも感じる。赤星(サッポロラガー中瓶)とカツカレーを頂いた。何気ない日常の中で、贅沢な時間が流れた。写真や紹介サイトでは伝わらない大切な何かを体感できます。
焼にしん 400円新漬 100円納豆 100円中瓶 550円お酒 400円【合計】1
懐かしいお店まだやってるんだね!50年前に爺ちゃんのお気に入りのお店だったので月に1回、今はなき棒二森屋の買い物帰りに必ず私を連れて帰りに立ち寄り日本酒にツマミとラストに鍋焼きうどんを毎回頼んでました(笑)家が近いのもあり毎回酔っ払っては、帰り道…たまぁーに大門のグリーンプラザのベンチで寝てしまい…仕方がなく爺ちゃんを放置して1人で家に戻り…バァちゃんに叱られてた事もしばしばありました笑笑…あの時代に毎回行くたびに子供の私に刺身定食を食べさせてくれた思い出は忘れもしません…小学1から小6まで月1で連れて行ってくれました(笑)現時代では普通かもしれませんが、あの頃の時代に子供が刺身定食なんて生意気で贅沢だと食べさせてくれる時代ではなかった…ので爺ちゃん太っ腹!天国確定❗️確か値段も700円だったので現在だったら多分1200円ぐらいの感覚だと思います! 爺ちゃん有り難う…❣️とても思い出あるお店です!現在は函館市に住んでないので帰省したら是非また行きたいと思います.刺身定食を笑。
雰囲気大好き。肉じゃががお米に合う。大盛り飯ご飯もペロリと頂きました。今度はカツカレーに挑戦したいです。
昼少し前に入店。客は2名だったが、昼過ぎると馴染みらしき団体が我が物顔で入って来る。良くも悪くも昔ながらの街食堂であり、昔ながらの客層のようだった。投稿が多かったカツカレーを注文した。カレーは昔ながらの、そうある種、学校のカレーで評価云々ではない。カツも特に美味いわけではない。だからカツ丼の味も想像できる。ここまでこの店の評価が高いのは、理解できないが、心優しいおばちゃんとそこに居心地の良さを求める客の調和の賜物なのだろう。
主食はご飯、カレー、丼物、麺類。味噌汁と豚汁(季節限定)がある。主菜や副菜はショーケースの中から選ぶ。種類が豊富。玉子丼(500円)さばみそ煮(370円)、キャベツ煮(170円)、ポテトサラダ(170円)味噌汁(80円)、おひたし(100円)どれも美味しかった。まだ注文しようかと思ったが、閉店前だったので、御馳走様。個人的に、今まで食べたポテトサラダの順位高め。味が少し濃い目で、ポテトは潰し目。好みの味。
シブすぎます!食べてないけど是非行きたい!
| 名前 |
津軽屋食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0138-23-4084 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 10:30~20:00 [木] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昭和40年から津軽屋食堂として続けられているそうですが、それ以前にも定食屋さんだったとか。店を入るとガラスケースに選べるおかずがあるお店にハズレなし。夕方行くとその日のカレーは品切れ、カツ丼を頼むとこれがやや甘口のご飯が進むタイプのまさに定食屋のカツ丼!観光で来た方にはこういうものこそ食べてほしいと思う日本の味です。