静内神社で得る厳かなひととき。
靜内神社の特徴
静内町中心部に位置する静謐で落ち着いた神社です。
鳥居をくぐると迎える赤い鳥居が印象的です。
事代主神や神武天皇を祀る歴史ある神社として知られています。
お正月に訪問。パワースポットで、元気をもらえる。駐車場もあるのでありがたい。全然関係ないが御神籤は中吉だった。
街中ではありますが静謐で厳かなな空間です。コロナ期間は御朱印停止していた様ですが再開された様です。書置きの御朱印が頂けます。初穂料300円。
御朱印頂きました。事前に 電話確認後 対応してくれました。貼り紙では コロナの 影響でと書いてますが、電話確認後は 対応してくれました♪
落ち着いた雰囲気の神社です。町の生活の中に普通に存在するかのような。
(2020年9月27日現在)JR静内駅(日高線代行バスのバス停)から徒歩15分弱ですバスなら道南バスの高速ペガサス号で「静内駅前」下車になります現在はコロナの影響で御朱印対応はされていないと社務所に張り紙がしてありました御朱印がいただけるようになったら再度星をつけ直してレビューします(2021年3月6日追記)来月から(恐らく)一日散歩きっぷが使えなくなって交通費が大変になるかも、という個人的な事情により、何とか三月中にいただけないかとお電話してみました。書き置きをいただけるとのご返答をいただき、本日優しいおじさまから御朱印をいただいて参りました(御朱印の押捺はされていないという貼り紙は変わっていません)状況が変わるかもしれませんので、御朱印ご希望の方は事前連絡をおすすめします。
コロナのせいで御朱印はお休みだそうです。書き置きとか用意している神社もあるのになあ…まあ、しょうがないですね。
やっと見つけて行きましたが御朱印は貰えませんでした。
息子夫婦が結婚式を上げました❗凄く良かったです👍
お祀りしているのは事代主命。出雲大社の大國主命の息子さん。釣り好きの共通点だけで江戸時代あたりからは恵比須様と同一神とされました。阿波国からの開拓者が地元からお招きした神社です。恵比須様という事で、海の安全や大漁に関するご利益がある他、事代主命は本業が御神託(お告げみたいなもの)なので、おみくじがよく当たります。
名前 |
靜内神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0146-42-1459 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E9%9D%9C%E5%86%85%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お墓が静内にあるため毎年静内には訪れていたのですがこの度初めて神社に参拝に伺いました。失礼ですが賑わっている通りに面してるわけではないので境内広く静かな空間です。御朱印は書き置きですが対応して頂けます。