村野藤吾の美術空間、アートの楽しさ!
兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリーの特徴
村野藤吾が設計した建物で、グレードの高い空間を楽しめる美術館です。
隣接する横尾忠則現代美術館との連携も魅力的で、アートが豊富に楽しめます。
1階と2階に広々とした展示室があり、作品が見やすい環境が整っています。
落ち着く空間。ほどよい敷地と建物のバランスがいいです。展覧会だけでなく、コンサートやイベントも開催されることがあります。
アートの世界は楽しいですねパンダカフェもくっついてます🐼
公共交通機関から(阪急、阪神、JR)からもアクセス良く市民の美術館だと思います。近くに王子動物園もあり1日すごせますよ!
元々は、兵庫県立美術館本館でしたが、HATに、より‼️広大な美術館が、建てられて、原田の森の良さを、活かして、皆さんを、楽しまさせて、くれてます。
広々とした展示室が1階と2階にあり、すごく観覧しやすいです。東館もあり、原則無料でエキシビションが楽しめます。有料のものもあります。障害者アートギャラリーもあり、アール・ブリュットが観られます。隣には横尾忠則現代美術館もあり、カフェもあるので利便性が高いです。
王子動物園には数回来ましたが、周辺へは初めて来たわ!私の知り合いが作品を出品しているとあり、こちらへ😃 以外に、広いわ。コロナ対策のための受付を済ませて中へ。館内をゆっくり見て周りました。どれも、良い作品✨✨また、来ますね。
神戸新聞文化センター主催『原田の森美術館」三ノ宮校、姫路校 イーグレ姫路にて工藝雑貨有馬風水 講師生徒さま合同作品展開催中❣️2021年6月23日〜27日迄 素晴らしい数々の作品展示👍✨🌈
2階に上がるスロープが、珍しいですねぇ(〃'ᴗ'〃)昔、光風会展で何度かお世話になりました。神戸市民の美術館です♥
原田の森の会議室を使用。非常に使いやすく、場所もいいのでお勧めです。
名前 |
兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-801-1591 |
住所 |
〒657-0837 兵庫県神戸市灘区原田通3丁目8−30 兵庫県立美術館王子分館原田の森ギャラリー |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

もと 兵庫県立の美術館がHAT神戸に移転したあとの建築を市民のギャラリーとして提供して 質の高い作品展示を供給する機能はもちろん充分果たしている上に 建築家 村野藤吾が基本設計を担当した建物を生きた形で利用して グレードの高い建築空間楽しむことができる貴重な場所で 隣接した横尾忠則現代美術館の存在も魅力。