仙台名掛丁の牛タン極!
牛たん炭焼 利久 名掛丁店の特徴
仙台名掛丁での牛タン定食は、弾力と歯ごたえが絶品です。
お通しやテールスープなど、豊富なメニューも楽しめます。
お持ち帰り対応がありがたく、接客も神レベルと評判です。
とりあえず牛タン関連の品を軽くつまんで本命の店に向かうつもりでしたが、魚系を始めとした地元名物も充実していて長居してしまいました。牛タンもさることながら、牛タンつくねは力強くて肉肉しくて感動しました。他にも定義三角油揚げやサンマ刺も酒のつまみに最高。また行きたいなあ。
仙台駅西区の商店街の中にあるお店。お昼時は行列ができてる時もあるがタイミングが良ければすんなり入れることもある。奥の座敷の部屋に案内されて、靴や傘などを預けて対応してくれて、親切な接客。注文したのは牛たん定食3枚6切。厚切りでとてと美味しい牛たんで、小鉢とデザートが付いていい定食でした。
2024/9 牛たん定食(ご飯抜き) 1727円。生ビール 660円。今日も今日とて仙台駅近くにある牛たん炭焼 利久 名掛丁店さんにおじゃましました。こちらは震災のボランティアに来たとき以来ですね。牛たん定食 1727円をご飯抜きで、ついでに生ビール 660円もオーダー。今回は牛たんを味噌と塩でいただきましたが、味噌味の方が好みかも。ごちそうさまでした。
仙台駅前の商店街、仙台名掛丁に入っている牛たんの有名店「利久」です、平日の夜に通りかかったところ、店頭でカレーパンの販売をしていたので購入してみることに。その牛たんカレーパンは食べるまでに時間が経ってしまったので生地のカリッと感はないですが、中にはしっかりカレーが詰まっています。カレーは濃厚ですが辛さはそれほど強くなく食べやすい味わい、具のお肉はもちろん牛たん、存在感もしっかり感じられるくらい入っていてなかなか良かったです。
一人旅の仙台。夕飯をどこにしようかと迷っていたら、平日の19:00ごろですが、空いていたので入りました。一人でもカウンター席にゆったりスペースを取ってくださって、バッグもとなりの席に置いて良いとの気配りが嬉しかったです。牛タンもタンシチューも食べたかったので迷っていたところ、お得なセットをスタッフさんが教えてくださり美味しくいただきました。ありがとうございます。
牛たん利久の名掛丁店限定の牛たん極焼と海鮮握り定食は、絶妙な味わいとバランスでした。牛たん極焼は、厚みがありながらも柔らかく、じっくりと焼かれた香ばしい風味が口いっぱいに広がります。特に、噛むごとに溢れるジューシーな肉汁は絶品です。海鮮握りも新鮮なネタが使われており、海の幸の甘みと旨味を存分に楽しめます。どちらも素材の質の高さが際立っており、贅沢な定食を堪能できること間違いなしです。接客も丁寧で、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しむことができます。牛たん好きや海鮮好きにはぜひ試してほしい一品です。
新幹線まで時間があったので、同僚とひさびさに牛たん食べようと言うことになったのですが、昼時をとっくに過ぎているのに仙台駅の中のお店は行列だらけ。駅を出てお店を探したところ、こちらのお店は二人位並んでいるのが見えたので、ここならすぐに食べれそうと並んでみました。数分でカウンター席に通していただき、待っていた牛たんを食す事ができました。食したのは牛たん定食(塩味)4枚8切。ひさびさに食べた厚切りの牛たん、うまい! 基本早食いですが、よく噛んで味わっていただきました(笑)毎日食べたいものです。
外出先で10年ぶりに系列店に訪問。7時ぐらいでだいぶ混んでいたけど、テーブル席が空いていたので、なんなく着席。びっくりなのがお通しの茹でたん。厚くて柔らかい。塩気もほどほどで、スゴくお得な気分になりました。気のせいでしょうか、肝心の牛タンは記憶より薄い気がしたので、星4で。店員さんも元気で感じが良い。気持ち良く飲めました。
お昼過ぎだったのですぐ座れました。牛タン定食。味つけを選べますので店員さんのお勧めで塩味で頂きました。歯応えがありますが固くはなく軽く噛みきれる厚めのお肉とテールスープでご飯を掻き込みました。店員さんも感じ浴満足です。
名前 |
牛たん炭焼 利久 名掛丁店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-713-9677 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目8−29 JYビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

牛たん極6切れを注文。店内はかなりチープな作りで、なんか期待感薄め。有名な牛たん屋ですが、居酒屋メニューもかなりあります。仙台らしい厚切り牛たんですが、特別な感動もなく普通。