東照宮駅近!
Satomikilnの特徴
住宅街の中に隠れ家的に存在するオシャレなカレー&カフェです。
美味しいスコーンや多彩なカレーを楽しむことができるお店です。
陶芸のギャラリーと教室も併設され、作陶体験が可能です。
2回目の利用です。土曜日、12:00のオープンの20分前に到着しましたが、番号札3番目でした。名前を記入して待ち、オープンしたら順番にスコーンを購入できます。1種類ずつ購入してみました。口の中でパサパサせず、ザクザクしっとりで、これまで食べたスコーンの概念が覆され、とっても美味しくいただきました。今回はパクチーバーガーのワゴンが来ると言う事で、こちら目当てでした!テイクアウトでお願いしましたが、美味しかった!飲み物注文したら店内でも食べられるそうです♪ちょっとネックなところは、周辺の道路や駐車場が狭く、苦労しました。ミニバンの我が家。駐車場から出る時も切り返して、両側の車と土壁ギリギリセーフ!な感じで脱出しました。冷や汗出ます笑でも緑に囲まれた落ち着いた雰囲気のお店、素敵な器屋さん、気さくな店員さん、お食事もスコーンも美味しいので、また行きたいと思います!!!
日曜日に来店しました。開店30分前に着いて3組目その後も続々とお客さんが来ていて、開店したら満席で待ちが出ていました。天気が良く、木陰が涼しかったので外で待っていましたが癒されました。着席後カレー2種盛りを注文。カレーはスパイスが効いていて、味が濃すぎず美味しかったです。パクチーが合う。他、スコーンを全種類テイクアウトしましたが、ザクザクとした食感の他では食べたことがないタイプ。かなり美味しいスコーンでした。
住宅街に佇むオシャレなカレー&カフェ。スコーンも美味しいし、入り口にギャラリーもあって、非日常を楽しめる。
日曜日に伺いました。11時オープンと思い込み、11:25に到着。するとスタッフさんが開店準備をされていて、声を掛けてくださいました。名前、スコーンのテイクアウトの有無、カフェ利用の有無を書いて番号札を取って待つスタイルのようです。お庭を見ながらのんびり待とうかとしているところ、次々と車が到着し、12時オープン前には駐車場はすっかり満車状態に。私を含め、9組のお客さんがいました。敷地内にはベンチがあったり、お洋服屋さん?があったりと、いろいろ見ながら待てるのもいいですね。時間になったら番号順に呼ばれます。最初にテイクアウト用のスコーンを購入し、その後席に着きます。薬膳カレーはパクチーやみょうが、ねぎ、大葉がたっぷり入っていてとても美味しかったです!あっという間にペロリでした。デザートには、今日までだというスコーンとバニラアイスにクラフトコーラがかかっているパフェを注文。スコーンのしっとり感とバニラアイスの甘さにコーラのスパイシーさが合わさり、これもまた美味しかったです!スコーンをお目当てに来られる方もいて、かなり混み合うので、時間に余裕をもって行った方がいいです。
『なんかいい感じのカフェ』3月11日は宮城県の沿岸部に住むものとして、意味がある日になる。この日は仕事も休み、墓参りをして、メディアテークで開催中の復興展を見にいくことにした。さて、こんな日は何かいい感じのものを食べたい。なんかいい感じのものを欲している。うーんと、車を走らせる中で頭の中を検索してみる。あそこはどうだ、ここはどうだ。あーなんか、あの辺になんかあったはずだ、と検索に頼りなくひっかかったのが、この店名がどうも覚えづらいこちらのお店であった。ここはどこだろうか?こっち?あっち?と右往左往しながら、googleマップに導かれながら進むと、住宅地だというのに、なんだか森のような場所が現れた。ここだ。思った以上に、「なんかいい感じ」だ。自然があり、蔵があり、店がある。テラスが気持ちよく、スコーンが売られている。どうやらスコーンが名物商品らしい。風が気持ちがよく、なんならテラス席でもよさそうなものだが、誘われるままに店内へ。陶芸教室と、カフェがいったいとなっており、席数はありそうでなさそうで、テラスもあわせれば意外とある。洗練されているようで、DIY感も残してあり、なんというか手触りがある感じがする。独特な哲学を感じる。独特な哲学ってなんだよって感じだけど。カレーだ。細かいメニューは忘れたが、とにかくカレーがメニューに並ぶ。どれもうまそうなのだが、「エスニック薬味」にした。名前がすでに美味い。それとすかさずスコーンも頼んだ。接客もなんだかいい感じで、ほっこりとする。エスニック薬味は、その名の通りですねって内容で、カレーというよりガパオとかタコライスに近いニュアンスだと思った。それぞれの要素を単独で食べたり、混ぜたり、好みに応じて好きに食べられる。エスニックではあるが、刺激はほどよい。最終的にごちゃごちゃと混ぜて食べたが、それはそれで成り立つ。カレーの懐は深い。お次はスコーンだ。美味い。これほどうまいスコーンは初めて食べた。いや、スコーンなんて人生でそう食べていないのだが、マイベストスコーンになった。思わず、帰りにお土産で買った。エスニック薬味もスコーンも、毎日食べたい味だと思った。特徴的な味わいではあるが、どこか健康的なものを感じる。そこらへんに私なりの「いい感じ」とのつながりを感じ、総じてとてもよいお店だった。店を出る頃には、気づけば14時40分を過ぎていた。駐車場で黙祷をした。帰り道にお土産のスコーンを思い返す。温め方をお知らせするテキストをもらったので、その通りにやればあの味が家でもいただけるのかな、だと嬉しいな。などと思いながら帰った。
とても居心地の良いカフェです。友人とゆったりと昼食を楽しむことが出来ました。スタッフの方の気配りや声掛けも素晴らしく、さらに美味しく楽しく感じました。スコーンの完売が早いので、食後スコーンが頂けない事もあります。食後ゆったりとスコーンも楽しめると更に嬉しいです。スコーン狙いで又伺わせていただきます。
美味しいスコーンとカレーが食べられます!もちろんドリンクも美味しいです。食器も工房で手作りの物を使用していてこだわりを感じます。お店の雰囲気もとても良く居心地が良いです!また家族で行きたいと思います!
ここのスコーンが美味しいとの評判を妻が聞いて連れて行きました。私は今までスコーンのパサパサしたところが苦手でしたが、ここのは外側がカリッ、中はしっとりとしていて、スコーン嫌いを克服できました。それ以来何回か利用させてもらってます。ここのオーナーのお母さんが陶芸家で、蔵を改築したギャラリーが隣にあります。カフェを利用した際は是非。コーヒーカップ欲しいなぁ。
住宅街の中に佇むおしゃれなカフェ。こんな住宅地にこんなおしゃれなところが!と驚きました。カフェの入り口がわかりづらく、テラス席からお店に入りましたが、テラス席からの出入りになるようでした。お店の方などが食べている横を通るので少し落ち着かなかったです。でも今度はスコーンを買いに伺いたいと思います。後日また伺いました。スコーンを購入し、レモンカレーをいただきました。スコーンはしっとりしていて今まで食べた中で1番美味しいと思いました。スコーンを予約して買いに来ている方もいらっしゃいました。レモンカレーも美味しくて、また食べに伺いたい味でした。
名前 |
Satomikiln |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-274-5310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

最寄駅は東照宮駅が1番近いと思います。駅からは多少歩くのと坂が多いので、年配の方や女性は足元に注意です。今回は仙台駅からタクシーで行きましたが車で10-15分程で到着です。閑静な住宅地に自然豊かなカフェがあり、一目見ればここだと分かる外観。キーマカレーを食べましたが絶品です。次回来た時は違うカレーも食べたいと思えるほど。アルコールも飲めるのとゆっくりした時間が過ごせるのでおすすめです。