郡山の食材、鯉料理の魅力。
居酒屋 安兵衛の特徴
郡山の隠れた名物『ピンピン焼き』や鯉料理が楽しめる居酒屋です。
自家栽培の新鮮な野菜を使った料理が、旬の美味しさを引き立てます。
福島県の地酒を多数取り揃え、多彩なお酒と郷土料理が愉しめます。
予約必須の居酒屋さん。日本酒もおつまみも、接客も程よく、楽しい時間が過ごせました。鯉のなめろうは初めての体験。美味しかったです。
カウンターでサクッと飲みました。いかにんじん最高!締めのままどうろの天ぷらもいつも頼みます。
出張時の一人飲みに訪問。懐メロが流れる年季が入った古き良き居酒屋の雰囲気は素晴らしい。郡山エリアの美味しい食材を集めたメニュー、特に野菜にこだわっていて都内にない味でとても美味しく頂けた。福島の地酒も楽しめる。サービスも親切で爽やか。コスパも高くいいお店。ご馳走様でした。
郡山駅前は呼び込み禁止エリアなので初めて訪れた私も安心してフラフラ出来ました。事前からチェックしていた安兵衛さんに入店。お通しでイカ人参。これが人参が苦手の私でも美味しくいただけました。そして最初に梅酒と地酒を注文。メイプルサーモン、お漬物セット、手羽先、そして地元野菜のネギを使ったネギマ。デザートに地元喫茶店とのコラボ商品のプリン。まずメープルサーモン。お店のオススメというだけあって超美味かった。ネギマも初めて見る様なタイプだったけどスゲー美味い。手羽先はまさかの3つ…金額的に3つ来るとは思わなかった…最初お店に入った時早い時間だったので問題なく座れるだろうと思っていたら、カウンター席が一つしか空いてなくギリギリでした。確か7席位だったかな。私の様に一人で来る方が多く感じました。この他にも地酒を頼んだんだけど、これで6030円安すぎ!混んでるのも納得出来る。しかも男性のスタッフさんの声がスゲー渋い方がいた。接客も良かったですよ。ご馳走様でした。
素材を活かした居酒屋野菜を自家栽培しているようで、旬の野菜はなかなかおいしいです!居酒屋なのでメニューが豊富で、どれを食べても一定以上の満足はあるかと思います。味が優しい感じなので、少しパンチが足らないように思えました。ピンピン焼きという定番メニューがあり、山芋とチーズが絶妙でおいしいのですがやはりパンチが足りない気がする。何かがめちゃくちゃうまいとかより全体的にバランスがとれた良い店だと思いますが私の場合は物足らなかったが、普通に入っても十分満足できる店だと思います。
やべぇ。この店やべぇ。最初の訪問時に満席で泣く泣く諦めたので、この日はやや早めにリベンジ訪問。ちょうどカウンターが空いていたので、同僚のおじさんと二人酒です。他の方も書き込んでいますが、鯉の刺身が美味しいらしいので初注文。これがめちゃ美味い!勝手な想像で泥臭くて硬いイメージでしたが、本当に魚か!?と思うほど甘く柔らかい身で、酒に合う合う。ちょうど福島のお酒が品評会で受賞したとかで、猪口で1杯無料サービスもあってたまらんんですな!他にも漬物やモツ煮等のアテはどれも美味しく、思わずお腹いっぱいになるまで食べちゃいました。
出張の際に地元の食材を使った料理が食べれる居酒屋さんを探していて安兵衛さんを見つけました。地元の野菜、肉、魚介類、日本酒と全て美味しく満足させていただきました。店員さんも丁寧で元気よく雰囲気良く最高でした。また訪れたいと思います。
郡山の人気居酒屋、安兵衛さん。赤提灯が似合います!福島の地元の食材を使った美味しい料理の数々、活気のある店内また訪れたい居酒屋さんでした。お通し、とても美味しかったです!刺盛り(おすすめの鯉、サーモン、タコ)のお刺し身もなかなか良かったです!うねめ牛の串焼きもジューシーでした!雰囲気最高です。ごちそうさまでした。
以前来た時に満席で涙を飲んだ店でした。今回郡山に来た折にはぜったい入ろうと開店時間で入店。それでもカウンターに数席しか空いてないという人気店。地産地消を謳っていて野菜、魚介類、肉も地元のものが多いようです。郡山は鯉が有名だとかで鯉のなめろうから頂きました。鯉の小骨があまり好きではないのでどうだろと思っていたが処理が見事でまったく気になりません。ジャンボなめこの天ぷら、キャベツ餅、鷄の食べ比べなどどれも美味しいものばかり。日本酒も美味しかった!ご馳走さま。
名前 |
居酒屋 安兵衛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-933-9326 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店員さん対応良いです。鯉刺し臭みもなく新鮮で美味しかった。特大なめこ、ニンニクの天ぷらオススメですよ。地酒もたくさんあります。