日本初のバイク神社で安全祈願!
安住神社の特徴
バイク神社として有名で、日本で唯一の聖地です。
安産の神様が祀られており、子宝に恵まれるパワースポットとして人気です。
ヘリコプターの御朱印があり、特別な御朱印帳でしか入手できません。
バイク神社で有名なところらしい(知らなかった)。ヘリコプターのお祓いもあるらしい。金色の狛犬がいたりトイレがきれいで、お金がかかっている感じ。
初詣で伺いました‼ 予想通りの行列でした( ≧∀≦)ノ 他と違うのはバイク乗りが、ひっきりなしに参拝に来てた事ですね❗ おみくじは思った以上にデカイのが有りました(小さいのも普通に売ってます)❗ 屋台も色々出店してました🎵 今年は家族共々良い年になりますように🎶((o(^∇^)o))
休日のせいか沢山のバイクとロードバイクの集団で駐車場は大混雑でした。おみくじをお願いしたところかなり大きなみくじ筒を振る事になってしまい、振れども振れども全く棒が出る事無く数分間。普通のやつをお勧めします。
ライトレールの終点から歩いて伺いました。帰りは上り坂だったので少し時間がかかりました。それでも往復85分でした。安住(やすずみ)神社の御祭神は住吉三神と息長足姫尊です。安産と交通の神様ということでそれ関係のCM看板が多数見受けられました。御神門の狛犬はブロンズに金メッキされていて一見の価値アリです。駐車場にはヘリの発着場がありました(なんで…?)伺った日は七五三の参拝が多かったのですが御朱印をいただく事もできて歩いた甲斐がありました!あとはLRTで宇都宮に出て餃子と地ビールを堪能します。
バイク神社として有名ですが...バイク乗りの聖地と共に安産の聖地としても知られる神社⛩️ 安住神社内にある子宝神社は子宝に恵まれるパワースポット✨️
半年前に事故にあって新車のバイクを納車したのでこちらに、お祓いに来ました。巫女さんがサイダーくれました。神社の人達は気さくに声かけてくれたり気遣いしてくれたのは初めてで居心地良かったです。農機具やスーパカーやトラックにヘリコプターやらお祓いしてくれるのは凄いですね。土曜の朝一でしたので空いてました。お守りやステッカーも、普段の神社では、みないものが多かったので色々と買ってしまいました。バイク乗りなら一度は行ってみて楽しい所です。
バイクを購入したので、会社の近くの安住神社(バイク神社)に安全祈願をして来ました。ここは有名で日によってはかなりのバイクが集まったりバイクイベントなども開催している神社です。祈願も私しかいなかったのですんなり終わり鳥居の⛩️前で記念写真。これからこの相棒と色々な所に行って思い出を作りたいと思います。バイクの方は一度足を運んでみてください。
バイクの交通安全を御利益とした神社なので、バイカーがたくさんいました。関東一の大鳥居をバックに記念撮影できます。新門には金色の狛犬が奉納されてます。新門側の駐車場には鏡餅のような形の芝桜の花壇があり、ちょうど満開できれいでした!御朱印は直書きで500円でした。
登録第一号のバイク神社の様です。道路を挟んだ目の前に大きな駐車場はバイカーの方で賑やかでしたね。駐車場内にヘリポートがあり鳥居横の看板には陸自のヒューイが離着陸している画像がありました。境内はところ狭しとバイクに関連するモノが飾られて見処沢山あります。本来は安産祈願の神社の様でした。御朱印は直書きでいただけます。
| 名前 |
安住神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
028-675-0357 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
栃木県芳賀町にある日本初の?バイク神社らしいです。沢山のライダーさんがいました。遠方の方も沢山。