神田いもやの味、安心の一皿。
とんかつ いもやの特徴
かつて神保町にあった名店いもやの暖簾分けで、豊富な品揃えが魅力的です。
キャベツの量が驚くほど多く、シャキシャキ感が際立つロースカツ定食が楽しめます。
埋もれた名店で、安くてボリューム満点なランチが多くのファンに支持されています。
アジフライ定食いただきました。大きなアジフライでしたが、少し油切れが甘いかもしれません。
上ロースカツ定食¥1100山盛りキャベツと美味しく頂きましたミックスフライ定食¥1350アツアツ味噌汁と美味しく頂きました。
惜しまれつつ閉店してしまった神田いもやの暖簾分けの店舗です。(あまりご存知の方は、いらっしゃるかどうか不明ですが)カウンターで、瞳を閉じてとんかつを口へ運ぶと、神田いもやと同じ食感・香りが堪らなく好きなので、足繁く通っております。とんかつと言えば、¥700,¥800です。今流行りの白い衣で肉厚・網の上に乗っていて¥1500以上のとんかつは、御法度です。上野とんかつ御三家も、かつての味ではなくなりましたし、いもやさんには、いつまでも末永く営業して戴きたいものです。
通りから少し離れた所にある、知る人ぞ知る名店っと言った感じの店です。東京の名店の暖簾分けとのこと。駐車場は、広めの砂利の駐車場で止め放題です(笑)暖簾をくぐると、白い割烹着に身を包んだ親方が、威勢の良くはない威厳の漂う声で「いらっしゃい。」と、迎えてくれました。前回はヒレカツ定食を食べたので、今回はローカツ定食を注文。実は、ヒレとロースの違いが最近まで知りませんでした。何となく「ヒレは高い=旨い」と思い込んでいました。皆さんご存知の通り、ヒレは脂少な目のさっぱり。ロースは脂の乗った味わい。私は本来ロースが好きなんだと今回確信しました。空いていたこともあり、注文して5分ほどでロース登場❗️山盛りキャベツに鎮座するロースはとても850円には見えない面構え。当然ながらご飯、みそ汁、香の物も付いてます。さあ、いよいよソースをかけて実食❗️何とも言えない豚の旨味と油の香ばしさが口の中に広がります。すかさず米を口へ、そしてまたロース、次はキャベツ、時々みそ汁…。そんな口福のローテーションを繰り返しました。しかし、そんな口福の時間は永遠ではありません。最後に、香の物をポリポリかじり、別れを惜しんで完食…。850円で、ここまで口福を味わえるとはコスパ最強です。こうなると次はカツカレーが気になります。最強のカツとどんなカレーが合間見えるのでしょか?ドキドキとワクワクが止まりません…。追記今回は、初めからカツカレー一択で来店。しかし、100円増しで大盛になるとのこと…。大抵の店ではいつも迷わず大盛ですが、いもやはどうだろう?ランチの定食は山盛りキャベツにご飯と味噌汁で十分に満足だったので、カツカレーも普通盛りで十分ではないか…。とは言え、足らなかったら嫌だし…。女将さん尋ねると「大盛だから多いですよ。」と、当たり前の回答(ごもっともです。)結局、大盛をオーダーしました。予想通り、多いです❗️山のようにそびえるご飯に、カツがド~ン❗️ルーがバ~ン❗️サラダバシ~ン❗️思わず「やっちまったな…。」と呟く…。しかし、旨い‼️お馴染みの旨いカツはもちろん、カレーもコクがあっていい感じ。私はカレー通ではないので、市販のものか、お手製かは分かりませんが、このカツにこのカレーは合うんです。思いの外、完食してしまいました。でも、次からは普通盛りだな(笑)
ランチのロースカツ定食とエビヒレ定食を注文しました。ロースカツ定食は850円、エビヒレ定食は1,000円と共にリーズナブル。味もボリュームも満足です。次回は通常メニューを食べてみたくなりました。
みつけにくい所にお店がありますが、ランチタイムには安価にロースカツをたくさんのキャベツの千切りとともに頂けるお店です。
かつて神保町(水道橋)や飯田橋にあった…とんかつの名店「いもや」の暖簾分けしたお店♪トンカツの美味しい店として地元では有名。初めての方は…上ロースかつ定食1,080円(税込)がオススメ!てんこ盛りのキャベツが瑞々しくて美味い、トンカツはJUICYで美味い。懐かしい味(本家の味)を少し感じられますよ。機会があったら…今度は東神田(東京)にある「とんかつ いもや」で懐かしい味を感じてみようと思う。
20年ぶりくらいに食べに行きました。上ロースカツ定食。肉は柔らかくてキャベツのボリュームも凄く、味噌汁も美味しかったです。これで¥1
以前は神保町にあった美味しいとんかつ屋が暖簾分けした店らしく連れが 美味くて何回も行ってたらしく 栃木の店に行きたいと言うので昼飯食べに来ました☆私は食べるのが初めてだったので最初は期待は してませんでしたが 結果 安くて ボリュームあり 満足しましたが ちょい揚げすぎ?なのか衣の色が茶色い様な?気がしました。上ロースカツ 厚みがあり キャベツ てんこ盛りに 熱々味噌汁 お腹満腹になりました。テイクアウトも出来たので上ヒレカツ弁当と海老フライ弁当も持ち帰り。
名前 |
とんかつ いもや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-62-1967 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中学の同期の暖簾分けの店。その同期の店は畳んでしまったようだが、、、豚肉を叩いて薄くして重ねたような豚カツではない。昔ながらの豚カツ。注文したのは上ヒレカツ 1,550円カウンターに座ったんで、目の前で仕込みをする。塊のままの肉を塩コショウをふり、片栗粉、卵、パン粉と付け、揚げる。塊のままで中まで火が通ってるのかと思ったが、きちんと火が通っている。そして、とても柔らかい。ヒレなので少しパサついているが、ヒレはこんなもんでしょ。「弘前にもあるから、行ってみて」って言われたwもしも弘前に行くことがあったら、寄ってみます。