北海道の美しさ、関口雄揮の作品で体感。
関口雄揮記念美術館の特徴
日本画家関口雄揮の素晴らしい作品が堪能できる美術館です。
紅葉や森林を描いた傑作に深い感銘を受けました。
外観がお洒落で、落ち着いた雰囲気で美術鑑賞が楽しめます。
素敵な作品を観覧させていただき、ありがとうございます。
2023.3 日本画家関口雄揮の作品を収蔵した美術館。親交のあった民間企業が運営との事。調べてみると「札幌の鉄鋼業社、北榮興業株式会社の文化事業として運営されています」とあった。作品の多くは「紙本彩色」(しほんさいしょく)という、紙の上に岩絵具や墨を用いて描かれたもので、比較的長期保存に耐えられるものという。画家を目指した進学の途中、学徒出陣し、多くの学友、戦友の死を経験した事が、後の作品に対する向かい方に影響した事は、館内のビデオ映像でも語られる。作品の多くは、冬の北海道(個人的には、道東、根室方面を連想)の冬のモノトーンな風景をモチーフとしたものが多い(一部、初夏を感じさせる作品もある)。
帯広駅前のとかちプラザの中にも画伯の素晴らしい作品ありますよ~♫紅葉🍁と森林描いた傑作!!画伯が帯広市に寄贈したもの無料で見られます。
寺社仏閣のように落ち着く美術館。障害内容問わず、手帳提示で半額。
貸切状態でゆっくり見れました。札幌方面から芸森の手前なので、通り過ぎてしまうのでご注意ください。
外観がとてもお洒落な建物。芸術の森駐車場入り口のすぐ隣だけど、意外とここに美術館があることを知らない札幌の方が少なくない。小さな美術館で訪れる方もほとんどいませんが、言い換えれば、ゆっくりと鑑賞することができます。関口雄揮という方は、ここに来るまで知りませんでしたが、印象に残る風景画がたくさんありました。ちなみに、北海道の風景を描き続けた画家です。カフェもあり、貸切状態となる可能性が高いので、絵画鑑賞に浸りながら、スローな時間を過ごせます。もう少し作品を展示するスペースがあってもいいのかな?と感じています。
こじんまりしていて、落ち着いて絵画を鑑賞出来ます。
日本画家の美術館。北海道の冬枯れの絵が味わい深い。新しくてキレイな施設です。観覧客があまりおらず、カフェがやってるのか人がいなくて分からなかった。ポストカードと図録が買えます。芸森のチケット半券で値引きあり。
静かで雰囲気が最高。
名前 |
関口雄揮記念美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-593-5050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

素晴らしい作品の数々です…深い感銘を受けました。度々訪れたいと思います。周辺の自然環境も良いです。裏の真駒内川のせせらぎにも心が洗われるようでした。