イサムノグチ設計の感動、モエレ沼公園。
ガラスのピラミッド HIDAMARIの特徴
モエレ沼公園のシンボル、イサムノグチ設計の魅力を体感できる場所です。
冬でも暖かく快適なガラスのピラミッドで特別な時間を過ごせます。
桜の名所としても知られる広大な公園で、素晴らしい眺望が楽しめます。
ずっと訪れてみたかったモエレ沼公園とそのシンボルであるガラスのピラミッド、ようやく行けて感動しました!日当たりがとても良く、中は暑かったです。1階のショップ、イサムノグチの展示室、屋上の展望フロアとまわり大満足でした。エレベーターが1機しかないのと、出口が1階にしかない?のか、なかなか出られませんでした。
友人が行きたいとの事で、付き添い気分で訪れました。モエレ沼公園自体がこんなに広いと思わず、時間的な余裕がないと、色々見るのはキツイと思いますが、ここは駐車場からも近くだったので良かったです。透明なピラミッドは遠くから見ても綺麗でしたし、近づけば近づくほど構造が見えてきますので、それもとても興味深く見ることができました。中に透明なエレベーターがあり、地味に少し怖かったです。屋上から眺める風景も、日本じゃないみたいでステキだったのと、結婚式の前撮りで写真を撮られている方が何組も居て、とても微笑ましく思いました。
初めてのモエレ沼公園が長い雨だったので特に、助かったガラスのピラミッド。入場無料、午前9時オープン第1月曜日、午後6時閉館。冬期間は毎週月曜日、午後5時閉館。なかなか空間造りが複雑で長く歩けて見応えがあってこの大きさながら、さすがによくできてる。それだけで愉しい、嬉しい。離陸チェックイン前の小1時間でしたけど軽くメイン建築物となる公園シンボルの中心施設に寄れて、本当に良かったです。上階イサム・ノグチ氏に関わる展示は撮影不可。1階レストランは月曜定休日、午前11時から。
イサムノグチ設計のピラミッド。外からはもちろん、中からの景色も素晴らしいです。一見の価値ありです。
時間が無かったのでレンタサイクルを借りて丘に登りピラミッドはエレベーターで登りました。所要時間30分、夕方夕陽が当たる頃に来ると最高に綺麗だろうなぁ。
平日に行きました。空いてて良いです。初めて来たわけではないですが、いつ来ても感動するデザインですね。
アトリウムでライブがあり伺いました。変な所でやるものだと思っていたのですが、音の響き、ガラス越しに暮れていく風景、アーティストと近い距離、こんなに美しいライブは初めてでした。前に来たときは特に感動もなかったのですが、ちゃんと実用性があったことに感心しました。
今日は入ると オルガンが鳴り雰囲気が違う 結婚式❤️をされてました。ガラスなので 直射 暑いと思う。新婦のお父さんだけの列席しかなかった お幸せに❤️
基本設計は、多方面のアート活動を行った日系人彫刻家イサムノグチ。ピラミッドを模した外観は全面ガラス張りにされていて、四季を通しての景観にも素晴らしく調和した美しいビジュアル。内部へも無料で入場でき、現代的で工夫されたモダンなデザインと、視覚的にも緻密に考えられただろう空間美は、下手な美術館よりよっぽど感性を強く刺激してくれる。
名前 |
ガラスのピラミッド HIDAMARI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-790-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

モエレ沼公園のメイン施設で、イサムノグチへの設計依頼等の歴史勉強やレストランも有ります。