北海道№1の麻婆豆腐!
赤坂四川飯店の特徴
麻婆豆腐ランチは本店同様の味で絶品です!
フカヒレ御膳や坦々麺も深い味わいが楽しめる!
おひつに入ったご飯でお代わり自由なのが嬉しい!
東京の本店と同じ麻婆豆腐でした。札幌にいながらこれが食べられるのですから値があります。小さなお店ですが、良いタイミングでお料理が出され、良い間隔でお客さんが入れ替わり、ランチタイムの間に切れ間なくテーブルが埋まっていました。もう少しフレンドリーな接客が欲しかった気がします。こちらのホテルは都心にありながらお値段がリーズナブルで予約も取りやすく、道庁などのオフィス街とも目と鼻の先で便利です。札幌駅、かでる2・7、道庁、大通り、どこへ行くにも良い立地で昼も夜も重宝します。
札幌ガーデンパレスホテルにある赤坂四川飯店さんに行って来ました。入り口に陳健一の写真があって期待が出来そうです。席は隣の席との距離が近くてちょっと気になります。さっそく2024年8月16日(金)~2024年9月30日(月)営業時間:ランチ 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)お得な期間限定「ラストサマーランチ」冬瓜と茄子の旨辛ソースキカルビのカキ油炒め1,800円(税込)白身魚の甘酢マスタード風味毎老と煎り玉子の濃厚アメリケーヌソースかけ本日のスープ・搾菜製すっきりレモン豆腐・下記の4種類からお選び下さい。・下記の4種類からお選び下さい。①伝統の陳麻婆豆腐(白飯付)②胡麻風味豊かな担担麺③花切リイカと色々キノコの塩あんかけ焼きそば④(ホイコーロー風かけご飯の中から①伝統の陳麻婆豆腐(白飯付)③花切リイカと色々キノコの塩あんかけ焼きそばをチョイスしました。陳健一の感じはなかったですがコスパのいいランチでした。
私の主観ではあるが四川中華料理店では北海道内№1だと思う。基本的に何を食べても間違いない料理が提供される。ランチ時間は混み合っているので多少の待ち時間は覚悟が必要。受付で名前と人数を書いて順番待ち。あとホテル内にあるレストランなので、利用客の大半はホテルコーディネート。服装は特に気にする必要はないと思うけど。さて、この日は四川口福セット(陳麻婆豆腐、坦々麺、白飯、杏仁豆腐)を注文。ランチメニューはお得感があり、いつも何にしようか迷う。陳麻婆豆腐は、少し辛めであるが辛いのが苦手な方でも食べれるレベルだと思う。味に深みがあり食材の味が口の中で広がる。単純な味では無く、味が深いのだ。簡単な事は言うならばメッチャ美味い!絶品!坦々麺は、麺は細麺ストレート。スープは挽肉や椎茸のうま味が混ざり合いクリーミーで上品な感じ。美味くて飲み干してしまった。あと杏仁豆腐は絶品です。マジで美味い!ご飯もおひつで出されるのでお代わり可能。普通の男性であれば満腹になれるランチセットです。店員さんの対応や気配りも素晴らしくお腹も心も満たされるランチでした。細かい話だが、爪楊枝のセットの仕方に拘りがあるらしく、全てのテーブルの爪楊枝が円形に広がる感じに準備されていました。
今日は月麺を食べに訪問しました!いい感じのしびれと肉の旨味最高でした。寒いときに温まる一品です。
定期的にランチに行かせていただいてます。お料理最高😁あっさり中華なのでいくらでもお腹に入ります。年配の母も食べる食べる🍴 いつも美味しい料理ありがとうございます😁
チョイスランチで牛肉とピーマンと細切り炒めと海老の甘酢ソース炒めをチョイス。おかわり用のご飯有り。海老の甘酢が思ったより甘かった。牛肉細切りもちょっと甘め。昔ここの麻婆豆腐がめちゃめちゃ辛かった記憶があったので、避けたのですが、やっぱり麻婆はいれるべきだったかも。味濃いですが、美味しいし満足です。
ホテルの1階にある中華料理。友人からおすすめされて陳麻婆豆腐をいただきました。辛さは激辛で。辛いもの好きなら嬉しい辛さで、ちゃんと美味しいです。会計時にお店の方と少しお話したところ、美味しく感じられるギリギリの辛さで調整しているとのこと。素晴らしい♪店員さんの接客も気持ち良く、良いお店でした。
「週替わりランチセット(中華2品)」(¥1
少し遅めのランチに中華料理が食べたくて久しぶりに赤坂四川飯店に来ました麻婆豆腐はマストなんですが他にも食べたく今回はフカヒレ御膳にしましたフカヒレと麻婆豆腐は言うまでもなく旨い!ご飯は安定のおひつご飯でおかわり可能ですデザートの杏仁豆腐も麻婆豆腐の辛さを最後に鎮めるのにとても役立ちます。
名前 |
赤坂四川飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-261-5311 |
住所 |
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西6丁目 札幌ガーデンパレス 1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

やはりなんと言っても、麻婆豆腐ランチでしょう!このランチのためにいつも来ます。今日もありがとうございます😭昔よりは、最初の山椒の量を控えてますね。ただし、調味料として全てのテーブルの上に小瓶の中に入れてありますので、痺れる味まで深くしたい方はお好みで、辛さの等級を上げられますよ。