北大の新しい宝、レアな書籍とグッズ。
北海道大学生協 生協会館の特徴
北海道大学生協の二階書店にはレアな書籍が多数揃っています。
北大グッズの品揃えが豊富で、学生や教職員に好評です。
最近リニューアルされた新しい建物は、訪れる価値がある綺麗さです。
お忙しい中、北大キャンバスのマップを頂いてしまった。親切にしてくださってお陰様でキャンパス巡り堪能できました。
プラスチックの仕切りが食事をとりにくい。
二階の書店に行きました。さすが北大、並んでいる本が一味違うように感じました。
北海道大学の生協です。北海道大学生以外の一般人でも利用することができます。文房具類も割引価格になっていてお値打ちではありますが、イオンなどのほうが安い。街の文房具屋さん(定価)よりはや安いかな、という価格帯。白衣の販売もあったあたりが大学だなぁ…といったところ。北海道大学グッズも売っています。同じく大学の敷地内にあるセイコーマートでも北海道大学グッズの販売はありますが、こちらのほうが種類が多いです。文房具のみを求めるならセイコーマートのほうがごちゃごちゃしてないかな?と思いましたが、そのほかTシャツなどなどの雑貨を幅広く見てみたいというのなら、こちらまで足を運ぶと、お気に入りの一品に出会うことができる率が高まると思います。
北大goodsを販売している。一階はコンビニ程度の品揃え。二階の書籍部の品揃えは豊富。コロナ禍で経営悪化したことから、組合員以外でも同様に利用できた部分を見直すらしいが、価格的には外の店に負けていることを考えると、いっそうの経営努力が必要と思われる。
学生や教職員にやさしい店。
ボストンベイクが入っていて、とっても助かります‼️🤯
親切な対応です。
一階はコンビニとうたっているけど全然コンビニエンスじゃない。
名前 |
北海道大学生協 生協会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-746-6215 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

生協会館は北13条門から北大構内に入って会館へ行くのが良いとのことです。中に駐車スペースがあります。人を降ろすだけであれば、北大構内に入らないで降ろせますが納品等の用事であれば北大構内に入るのが良いです。私は納品で行くので13条門を使っています。8条門は有料になりますが入れるようです。