琴似の味覚、旬の極み体験。
すし処しあわせの特徴
大トロや昆布締めの新鮮なネタが絶品で、感動する美味しさです。
札幌市西区琴似に位置し、地域の隠れた名店として地元客にも愛されています。
大将が一貫ずつ丁寧に握ってくれ、豊かな味わいを楽しむことができます。
琴似価格なんでしょ〜ね東京、すすきので食べたらきっと倍はするんでしょ〜ね大将ひとりで仕切るのでちょっと気をつかわないといけないですが、コスパは充分ですね!ごちそうさまでした。
I visited this sushi restaurant after being introduced to it by a friend. I tasted new ingredients like octopus rice, herring, milt appetizer, salmon roe, sea urchin, and daisuke, all of which I remembered. The milt appetizer is seasoned with dashi stock rather than ponzu sauce, so it has no odor and is rich in flavor. I paired it with the Japanese sake Kuniki. I think salmon roe is fresh because you don't feel the texture of the skin. The taste was also great. Also, there was no harsh taste from the sea urchin or alum, and the herring was fresh as well. Daisuke is not as greasy as Norway, and is truly the king of the river. Kinme and flounder are ingredients that mature and become soft to eat, foods that enjoy the texture, and you can experience the solid preparation of the ingredients.Kitoyori shellfish, scallops, and botan shrimp are ingredients unique to Hokkaido, and they are rich in flavor and incredibly fresh. Octopus roe seems to be a spring ingredient. However, since it is rarely available, I was offered it. I was very impressed with the thick and indescribable flavor of the ingredients I tried for the first time. I enjoyed the conversation with the host from beginning to end, and I appreciate his consideration of the time for my return flight. Next time I will bring my family. thank you.知人から紹介頂き訪問した寿司屋。タコの子めしやニシン、白子のお通し、イクラ、ウニ、大助など初めての食材、記憶に味を頂きました。白子のお通しは、ポン酢でもなく、出汁であじつけており、臭みもなく、コクの塊。日本酒の国稀と合わせていただきました。イクラは皮の食感を感じない為鮮度が良いものと思います。味も最高でした。また、雲丹もミョウバンのエグ味もなく、ニシンも新鮮そのもの。大助は、ノルウェーの様な脂のくどさも無く、正に川の王者。金目やひらめも、熟成して柔らかく食べる食材、食感を楽しむ食材、しっかりとした前仕事を実感出来ます。北寄貝や帆立、ボタン海老は北海道ならではの食材、味も濃く、さすがの鮮度。タコの子は、食材としては春の食材らしい。しかし稀に入るとの事で提供頂きました。初めての食材は、トロミとなんとも言えない旨味で、感激です。終始、ご主人の会話を楽しみながら、帰りの飛行機の時間まで配慮頂き、感謝します。次回は家族を連れてきます。ありがとうございます。
昨年、琴似に引越した合唱の先輩友人ご夫婦を尋ねたとき、ご馳走になりました。めちゃくちゃ美味しい。優しい雰囲気のお店でカフェみたいでした。店主が優しい方なのかと。お店の名前のとおり、しあわせな方が食べる人をしあわせにするお店。近所にこんなお店あるの羨ましい。鎌倉にもほしい!
琴似にあるお寿司さん、すし処しあわせさんに行って来ました。予約して行きましたがお店は空いていました。さっそく、らんの握りセットをオーダーしました。一貫、一貫握ってくれるので少々お腹の満足感に欠けます。ヒラメ、帆立、ホッキ、大助(国産のサーモン)、クルマエビ、ニシン、アワビ、紅ズワイガニ、大トロ、イクラ、ウニ、玉子の全部で12貫のコースでした。中でも大助、大トロはネタが厚めで口の中でとろけました。
とても美味しい😋雰囲気も落ち着いていて ゆったりとお寿司を堪能出来ました🎵
うまい。回らない寿司、しかも大将が目の前で握ってくれる。出身を伝えると、なかなかお目にかかれないネタを出してくれたりと満足度が高い。このタイプの店で7000円で満足できるのはお得な部類かと。
札幌市西区にあるお寿司屋さんです♡ここは美味しくておすすめです⸜ ♡ ⸝大トロがおいしすぎて、トロけます!!
無性にお寿司食べたくて(*^^*)。仕事終わりにひとり入店。純米酒と道産刺身盛りからスタート。その後、食べたいお寿司握って貰いながら、純米酒ぬる燗で頂き、大雪の中イイ時間を過ごせました。
大将の寿司は、以前の寿司処ありがとうの時分より通っています。いつもネタも比較的高いレベルを保ちながら豊富で、懐具合に合わせた価格帯で選べるし、西区の寿司店としてホームグラウンド的な使い方をさせて頂いて居ります。特に、キンキをネタにしている店は今は幾らかありますが、開店当時はかなり少なかったですし、絶品です。
| 名前 |
すし処しあわせ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-614-4666 |
| 営業時間 |
[月火水金] 12:00~14:30,17:00~22:00 [土日] 12:00~22:00 [木] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
数年前に、初めて行きました。カウンター越しに、丁寧な仕事。 そして、それに合う日本酒も、とても美味しかったです。 特に、誰かを紹介したくなる店、道外の人が訪れたら、大変満足して、帰られると思います。 また、近々、食べに行きます。