小樽列車からの美景、べったら岩!
恵比須島の特徴
函館本線の車窓からべったら岩や恵比須島の景色が見られます。
かつてのJR張碓駅付近で夏は海水浴客が訪れる海岸船揚場があります。
張碓海岸の岩礁にはアオバトが海水を飲みに降りてくる貴重な光景があります。
現在は許可をもらって私有地を通って行くか、列車の車窓から見るしかできないらしい。快速エアポートからタイミングよく写真を撮ることができました。いつか行ってみたいです。
2022/04/24小樽から新千歳空港への電車乗車時に発見。やはり名前が付いている島なのですね。海鳥の溜まり場になっていました。恵比寿島という名称ですが、昔は弁天様が祀られていたようですね。以前は上陸できたとのことですが、現在は封鎖されているようです。
小樽へ向かう列車から見えました。こんな岩島が急に目に飛び込んだのでビックリしました。しかし、この海岸線の眺めは気持ち良かったです。
札幌、小樽間の電車での移動中に発見。ひときわ大きな岩だと思ってたら島だったんですね。
生命を支える島、岩。かもめの楽園静かにしてあげてな\(^^)/
函館本線の車窓からの眺めです。とても穏やかな海で綺麗でした。動画も写真の方にUPしておきます。
小樽運河弾丸ツアーでエアポートライナーで行きに発見、帰りに写真を撮りましたが運悪く車掌が指定席券の確認に巡回してきた為、上手く撮れませんでした。今回は日帰りのため立ち寄れませんでしたが次回は是非行ってみたいと思います。
小樽札幌間の車窓から見えます。素晴らしい景色です。
きれいな場所ですが駐車場がないので行きにくいです。
名前 |
恵比須島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昔、JR張碓駅と言う無人駅がアリ、夏場は海水浴の人がきます。丸い石がある石場なので砂まみれにはなりません。今は、近場まで車ではいけず、歩きです。