奇跡の南インドカレー、帯広で体験!
南インド料理DAL(ダール)の特徴
南インドカレーやドーサが楽しめるお店で驚きの美味しさを体験できます。
こだわりのスパイスが効いた料理は、病みつきになること間違いなしです。
帯広ならではの本格的な南インド料理を堪能できる貴重なお店です。
南インドカレーは、インド料理の一つで、その豊かなスパイスと独特の味わいが魅力的な料理である。南インド地方の風土や文化に根ざした食材やスパイスを使用しているため、他の地方のカレーとは一味違った魅力を持っている。まず、南インドカレーの代表的な食材の一つに、ココナッツがある。このココナッツが、カレーのコクや風味を豊かにしている。また、南インド地方特有のスパイスであるカリフラワー、カルダモン、カシューナッツなどが、カレーの風味を一層引き立てる。これらのスパイスは、南インド地方で栽培され、長年の伝統により、独特の風味が付けられたものを使用することが多い。さらに、南インドカレーには、辛味のある赤いカレーと、あっさりとした黄色いカレーの2種類がある。赤いカレーは、辛味が強く、タイガービールなどのビールと一緒に楽しむことができる。一方、黄色いカレーは、あっさりとしているため、チャイやラッシーなどの飲み物と一緒に楽しむことが多い。南インドカレーの魅力は、豊かなスパイスと風味だけではない。南インド地方の文化に根ざした、家庭的で温かみのある味わいが特徴的である。また、その味わいには、地元の人々の思いが込められており、それが食べる人にも伝わる。そのため、南インドカレーは、単なる食事だけではなく、文化や人々の暮らしを垣間見ることができる、魅力的な料理であると言える。ここのカレー屋はそんなインドの伝統を守っている数少ない店なのかもしれない。
日本のカレー屋さんではあまり見かけない、アチャールやドーサなどのインド料理が食べられます。お肉のカレーも美味しいですが、豆や野菜のカレーも多く、スパイスが味の中心なので脂っこくなくサッパリいただけます。食後はいつもポカポカになります。ディナー予約でビリヤニをいただきましたが、初ビリヤニの家族も美味しいと喜んでくれました。チャイもとても美味しかったです。ミールス形式のお店は初めてですが、おかずたくさんの定食みたいな感じで、色々な味を楽しめて美味しかったです。
以前から気になっていましたが駐車場がいつもいっぱいで入れませんでした。今日通りがかり、初訪問です。ランチタイムのセットはカレーが3種つくのですがそのうちの1種類のみ別に4種類の中から選べます。私たちは1番人気のチキンカレーをチョイスしました。提供されたお料理は見た目が良くて、食べ進めるとつい「美味し〜い」と口にしてしまいました。優しいお味でなんだか落ち着くのです。あまり気が進まないままついてきた子供もニコニコしていました。インド米は好みじゃないですが、楽しい食事になりました。駐車場の切り下げは注意です。分かっていたのにぶつかってしまい、ショックでした。
大好きなお店です。毎回感動します。ランチミールスでバスマティライス➕ドーサに変更スパイス玉子とピクルス3種盛りをプラス。前回の牡蠣のピクルスも感動しましたが季節のピクルス、新生姜は弾けるような香りとツンとする辛みそして香りのオイルがまとってそれらが1つにまとまる、、センスと感性に拍手です😭💖また行きます☺️
記憶に残るカレーで、梅のような酸っぱさのカレーもあって、しかも美味しいのはびっくりした。お酢なのだろうか。 南印度の料理は初めてで、今まで食べていたナンの料理は北印度料理だったのかしかもネパール人達だったのかと知る。ここは日本人のシェフが作っている。色々と混ぜて食べることを推奨していたが、何度か行くたびにその組み合わせも自分なりに開発されそうだ。チキンカレーはたしかに美味しかった。日本米を出さなくして、あちらのお米のみにしてみてもいいと感じる。
ここはもうほんとに美味しい!以前からお店の存在は知っていました。とある人からは、世界で一番美味しいカレーだなんて聞いていましたが、ちょっと高そうなイメージがあってなかなか行く機会がありませんでした。しかし、ある日ふらっと立ち寄ってランチをいただいた時から、高そうだなんてイメージは完全に払拭されました。自宅でもスパイスカレーの端くれを作る身としては、かえって安すぎるのではと思ったくらいです。ダールの料理はワンプレート形式で運ばれてきて、メインのカレーの他、日本でいうところの小鉢料理や付け合わせがいくつかついてきます。それらをカレーと混ぜ合わせながらいただくのがインディアンスタイルなのですが、口中調味や三角食べを叩き込まれている我々日本人にとってはちょっと馴染みがないかもしれません。でも、しかし、この色とりどりの付け合わせ達をガンガン混ぜることで、インド料理のめくるめく世界へといざなわれるわけなのです。しかも、このダールで提供される一つ一つの付け合わせは本当に丁寧に作られています。使われているスパイスはもちろんのこと、おそらく基本的な調味料にもこだわっていらっしゃるのではないかと思います。これは個人的な意見ですが、私はできるだけ化学調味料や、自然的ではない製法で作られた油脂、甘味料などを使わない料理が食べられたらいいなと考えています。(もちろん使うことがダメだという意味ではありませんしジャンクフードも好きです!)そういった意味でも、ダールの料理を食べたあとは、身体に良い物を食べたぞー!と本能的に感じるものがあります。だから、なるほど決して高くないと思いました。というわけで、すっかりダールのとりこになった私は、スペシャルな日のご馳走として利用させていただいています。とっても疲れた日、お給料が出た日、サウナの後…。ちなみに今夜はオイスターマサラとラムチャイをいただいてきました。そうそう、ラムチャイに添えられてきたのは北海道の甜菜糖でしたよ。白砂糖は使わない私ですが、甜菜糖の優しい甘みは大好きです。3杯も入れていただきました。ありがとうございます。すごく忙しい一日だったけれど、終わりダールなら全て好し、です。
はしごカレー慌てん坊で人の良さそうな女性がお出迎え油分がギトギトしてなくてスパイス効いてて美味しい一つ一つ丁寧に作ってるのを感じるパキラがこんなに大きく育ってるのはいい気が流れてるんだなぁー。
土曜日の夜に利用。初来店である事を伝えると、素敵なインド的衣装の店員さんが料理の特徴やメニュー食べ方について詳しく説明してくれます。スパイス感が楽しめて、だけど不思議とさっぱりしてる印象でした。ごはんが細長いタイプのインディカ米なので重たくなくて、いくらでも食べられそうな感じ。 よく混ぜて食べるように説明があったのでそのお通りにして、結果とても美味しかったです。ちょっとこの辺にしてはお高めな金額ではあったけどまた食べたいと思う。夜はテーブルがすぐにいっぱいになり混んでました。
インド料理の中でも南インド料理と少し珍しいタイプのお店です。インディカ米で食べるカレーは現地の食べ方に近づいた感じで面白い体験ができました。
| 名前 |
南インド料理DAL(ダール) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0155-47-5678 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 12:00~14:30,17:00~20:30 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
味、接客全てにおいて素晴らしいお店丁寧なお料理は感動します。こういうお店があることがすごく嬉しいです。マハラジャミールスにドーサを追加北海道でドーサが食べれるのが、三カ所くらいしか無いので帯広で食べれて良かったー。もちもち系で美味しい。値段の価値がある🫶✨