湯沢市を一望する清凉寺。
清凉寺の特徴
鳥海山が見える静かな場所にあります、素晴らしい景観のお寺です。
佐竹氏南家の菩提寺としての歴史を有する、由緒ある寺院です。
湯沢の中心部を一望できる、魅力的なロケーションです。
清凉寺(セイリョウジ)湯沢市内町曹洞宗。
山の上にある静かなお寺です。
市内でも鳥海山がこれ程見事に臨める場所はそうありません。雄大な雄勝平野、西馬音内盆踊りで有名な羽後町までも😲素晴らしい展望です☆
湯沢市内町にある曹洞宗寺院です。本尊は聖観世音菩薩。佐竹南家の菩提寺で、佐竹氏が常陸国に居た時、常州の三カ寺といわれるほどの名刹でした。1607年頃に湯沢に移転し揚沢山清涼寺と命名されました。高台にある境内からの見晴しがよく、湯沢市街を一望できます。
佐竹氏南家の菩提寺。総ケヤキ造りで、とても立派!
とても古いお寺ですが、眺めは最高!この冬は大雪で屋根が壊れたそうです。
とっても 景色の良いところに有るお寺です。
湯沢の中心部を一望できるお寺さん。曹洞宗だそうです。佐竹南家の菩提寺である名刹。
湯沢の中心部を一望できるお寺さん。曹洞宗だそうです。佐竹南家の菩提寺である名刹。
名前 |
清凉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-73-3557 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

高台に有り湯沢市が全体が見える感じがします。気持ちが良いです。