日本最北の医科大学病院で心強いサポート!
国立大学法人旭川医科大学 旭川医科大学病院の特徴
地方病院からの再検査で訪れた乳腺外科、しっかりとした対応がありました。
心筋梗塞の母が見事に回復、主治医や看護師の懸命な処置に感謝しています。
日本最北の医科大学病院で、15002000人の受診者がいる活気ある医院です。
地方の病院から再検査のため乳腺外科にてマンモトーム生検をするために受診しました。はじめの造影剤MRIで顔を入れる穴のサイズが合わず首が絞まってしまい気分が悪くなり(なんとか耐えましたが)、そのせいか生検までの待ち時間中にも緊張のあまりひとり顔面蒼白の中、看護師さんが優しく話しかけてくださり緊張をほぐしていただきました。マンモしながら30分動けないと聞いていた恐怖の検査も担当してくださったY医師が外来の合間の検査でお忙しいのにも関わらず、「こちらはいつでもやめられるんだから気分が悪くなったら遠慮なくムリ!っていってくださいね」と優しいお言葉をかけて下さいました。これはこのお医者さんや励ましてくれている看護師さんの為にも滞りなく終わらせよう、何が何でも頑張らないと!と意気込んで検査していただきました。先生が「上手!」「優秀じゃん!」などと緊張しないように煽てて下さりむしろ和やかな雰囲気の中不安も痛みもなく怖い検査を乗り越えることが出来ました。しかも本当に慎重に丁寧にやって下さったのがわかる傷跡で、看護師さんの包帯の巻き方もひきつれも窮屈さもなく当日麻酔が切れてからの痛みもないのには驚きました。痛み止めも不要でした。約一ヶ月後には内出血も傷跡もほぼなくなりそれとともに気持ちの負担もなくなり本当に感謝しています。この検査はあとあと血腫が残ったり傷跡が痛むと聞いていたので結果によってはどうせ取ってしまうんだから、なんていう気持ちを微塵も感じない丁寧な生検にとても感動しています。
一週間ほど入院してました…汗干あまり病院にはお世話にはなりたくはないのですが入院ほどには大変、先生・看護師さんにはお世話になり有難う御座いました!(_ _)(病院だから⭐三つにします…^^;)
突然母が倒れ、心筋梗塞で冠動脈バイパス手術をその際、40分間心肺停止にと伺いましたしかも、日常生活に戻れるのは100%のうちどのくらいでしょうかと聞いたところ40%と、しかし、主治医、看護師さんの懸命な処置と対応により以前のようにお話しができてご飯も美味しく食べれるようにここまで元気になりました主治医、看護師さん本人だけではなく家族の気持ちに寄り添った対応素晴らしかったです(๑u003e◡u003c๑)感謝いっぱいです。
ここしか信用してません。以前、他院で死産した経験があり、妊娠中とても不安でたまらない私に寄り添って親切にしていただきました。それ以来、ヘルニアも変形性股関節症も眼瞼痙攣も全て医大のおかげで良くなりました。医師、看護師も親切ですし、医事の方々も入院費用が少しでも抑えられるようにと提案していただき、とても助かりました。クリニックも医大出身の医師がいる病院を選ぶほど、医大信者です。医大のために旭川に引っ越してきたくらいです。医大の皆さんには感謝しかありません。
両親が肺に影があると言われ、医大を紹介された。まだステージ1だし、高齢だが体力もあるので手術を勧められた。手術をすればまだ少しは長生きできると言われ、本人も思い切って手術をしたが、半年後にはステージ4になり、術後たった一年で死亡した…あの時、手術をしなければもっと長生きできたのではと、今はセカンドオピニオンをすればよかったととても後悔している。担当医はもう退職したが、術後の病理検査結果のリンパの数を大きく間違えていたり、不審な点が多かった。引き継いでくれた医者や看護師の方には、退院するまでお世話になり大変感謝しています。本人は最後まで医大で診て欲しかったようですが、もう治療の見込みのない患者は医大には置いておくことができず、吉田病院の緩和ケア病棟や他院に転院するしかなく、こうも簡単に見捨てられてしまうのだな…と、とても切ない気持ちになった。何もかももう取り戻せないし、仕方のないことなのかもしれないが、本当にやりきれないです。
医大は最近になって、ようやく本格的に通えるようになりました。やっぱり医大は大きくて機械も何でも揃ってるので検査するにも早いし私は大人ですが小児科に行っています。小児科の高橋悟先生がとてもお話も早くて理解のある先生でとても良いです。ただ前にも医大に行った時に結節性硬化症私は持ってるのですが指と足にある腫瘍を前にとってもらった時は両方その日のうちに終わらせてとってくれましたが、皮膚科の小林先生は指と足両方はちょっと…って言われました。前は両方できてたのになんで!?って思いました。でもそれ以外は全然いいです!!やっと医大に通えることができたので結節性硬化症の症状がどんな感じかも定期的に見れるから安心です😭🧚♂️➰✨
日本最北にある医科大学病院。高度先進医療特定機能病院。1日の予約の患者数が2000人越えの日もあるほどに混んでいます。1階にコンビニのローソンがあり、2階入り口階にはSTARBUCKSがあります。予約患者数よりもかなり駐車出来る台数が少ないと思います。診察開始前から満車になっていて待ち時間が発生し、一ヶ所しかない道路からの入り口交差点の混雑を招いているように思います。機能的な分散が必要に感じているのは私だけでしょうか?◎2018年8月現在、駐車場の拡張工事が進行中です。混雑の緩和に期待できそうです。◎2018年10月8日より 第2駐車場出口が2箇所に増えていました。
混んでますねー、スタバ入ってるので時間潰せるのが唯一の救い!
日本最北にある医科大学病院。高度先進医療特定機能病院。一日の予約患者数が2000人越えの日もあるほどに混んでいます。1階にコンビニのローソンがあり、2階入り口階にはSTARBUCKSがあります。予約患者数よりもかなり駐車出来る台数が少ないと思います。診察開始前から満車になっていて待ち時間が発生し、一ヶ所しかない道路からの入り口交差点の混雑を招いているように思います。機能的な分散が必要に感じているのは私だけでしょうか?
名前 |
国立大学法人旭川医科大学 旭川医科大学病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-65-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

外斜視の手術で眼科(入院時は小児科にも)にお世話になりました。先生はいつも分かりやすく説明をしてくれて検査技師さんや看護師さんも優しい人ばかりでした。ありがとうございました。