湯沢の夜に灯る、手描き絵灯籠。
湯沢グランドホテルの特徴
湯沢の繁華街から徒歩圏内で、七夕祭りにも便利な立地です。
清潔感のある古い雰囲気で、鳥海山を望む眺望が楽しめます。
メロンのフルーツサンドが500円で、ボリューム満点の美味しさでした。
連休の土曜日から2泊利用湯沢市では「ちょっといいホテル」に分類されるかと思います。部屋は広め、ベッドもシモンズ製で寝心地よかったです。駐車場も広めで無料でした。朝食はまあ普通かなと思います。以下難点ですシャワー、蛇口が節水対策がされているので使い勝手があまりよくない。部屋の防音レベルはかなり低いです、多分今まで宿泊したホテルの中で、ワースト級でした。難点ありますが、立地、接客などもよいのでまた利用したいと思いました。
仕事で宿泊させて頂きました。そこそこ古いですが、格調高いほてるで、とても清潔です。部屋は綺麗に清掃されていて、ゆっくり過ごすことができました。とても静かで、ぐっすり眠れました。朝ごはんのカレーが美味しかった。
近場での用事のため、素泊まりプランを利用。早めに着いてしまいましたが、受付の方の対応はとても丁寧で有難かったです。お部屋はそれなりに綺麗でした。カメムシが出没しましたが、時期的なものなのでティッシュでお外へ。難点としては、やはりコンセントがベッド傍に無くて不便な点。また、窓を開ける際の取っ手の向きが分からず、カメムシを外に出すのに苦戦しました。分かりやすく開閉の方向を表示していてくれると、慣れな者には有難いです…。部屋の扉はパッキンなどで密閉されておらず、廊下の音が聞こえるのと、下の隙間はカメムシ等が入り込めてしまう幅なので、少しばかり不安な夜を過ごしました。ユニットバスは広めでゆったり出来ました。カビなども見られましたが、経年劣化は仕方ないかな…浴槽は乗ると真ん中あたりがたわんでビビりましたがちょっと面白かったです。単に寝泊まりのために取るのであれば問題ないと思いますが、用事や緊急時以外でリピートするかと言われると微妙かな…というところ。お世話になりました。
宴会でおじゃましました。お造りにブリヒラという養殖の珍しいお刺身があり、さっぱりしていて美味しかった。パイ包焼きのソースは海老ベースで苦手。ステーキのソースも好みではなかった。(デザート画像食べかけですみません)
湯沢の七夕祭り湯沢市一の繁華街に 手描きの絵灯籠が通りにずら~っと並んでいる、仙台七夕が昼のイメージなら、湯沢は夜♪で、そんな七夕会場からすぐ近くにある こちらを宿に...の予定が甘かった。全館満室!人気ビジネスホテルなので当然ですね。レストランも激混みだったので、テイクアウトの焼き菓子を買って、帰りました。繁忙期以外でも、駅近なのでビジネス客やスポーツ学生団体がいるので、早めの予約が必須です。
古さはありますが、ホテル内は清潔に保たれており良かったと思います。窓からの景色もとても良かったです。
出張で16泊、部屋はカビ臭く床やテーブルはベトついている。空調は冷温が選択出来ず強弱のみだから、寒かったり暑かったり不便。照明はテーブルライトだけなので暗い。実費では、絶対泊まりたくない。フロントの質はそれなり。グランドとは言い難い。
西向きの部屋からは晴れていれば鳥海山が眺望できます。朝食ブッフェにはだまこ汁もありました。
湯沢市のビジネスホテル。宴会で利用。約6000円の飲み放題付きのコースだった。飲み放題はアサヒの瓶ビールや芋焼酎や日本酒などいろいろ飲めた。料理はサラダや揚げ物、エビチリなど多種類。最後にパスタも出てきた。ホテルのディナーといっても高級感はなく普通の居酒屋料理で美味しい。少し割高感はあるが、30人以上が食事できるところは少ないので湯沢では重宝する。
| 名前 |
湯沢グランドホテル |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0183-72-3030 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 11:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
じゃらん予約でビジネス宿泊、食事付きで12,000円程度です。絵灯ろう祭りの時だったので、最初は別のホテルにしていましたが、キャンセルが出た感じで予約が取れました。商店街にも近く、湯沢の真ん中あたりという利便性は良かったです。駐車場は敷地内にゲート付き(壊れていましたが)でありました。朝食は地元の料理もあり、美味しく頂けました。ご馳走様でした。ただ、料理のお皿が空なのに補給無しとか、あとで廻ったら追加してあったので、単純にスタッフさんが足りていないのかなと思いました。フロントも1人体制だったし(´┐`)。部屋は広めでUBも広いでしたが、設備は昭和な感じでした。〇イヤルホテルと比べると、サービスの質と量が少なかった気がします。