わっぱ飯の美味しさ、驚きの品。
新潟名物わっぱ飯田舎家の特徴
落ち着いた雰囲気の中で、特製の鮭のわっぱ飯を楽しめます。
古き良き商店街に位置し、隠れた名店として知られています。
1日10食限定の贅沢わっぱ飯が味わえる貴重なお店です。
接客 高級店のサービスを求めないほうがいい!フランクな感じでオイラは楽しかった食事 好みが有るが、オイラには上品過ぎた。醤油かけたくなった。雰囲気 いいねぇ~、お金を預かる女将みたいな人が良い味出してるよ。オイラはまた行きたいお店。ちなみにビブグルマン持ってるけど、聞いてもよくわからんみたいだった!自慢するよりこっちのほうがオイラは好きだご馳走様でした。
入口は細いが店の奥へ続く座敷やテーブルは見るだけでも価値あり。二階もあり、見てみたい。贅沢わっぱを頼んだが、特筆すべきは米の旨さだろう。具材も臭みが一切なく、小鉢ののっぺは干し貝柱を使っていて本物だった。次も必ず行く店の一つ。
食べログ3.51(158)2024.3月の夜に名古屋からの観光で訪問。二件目として、しめのご飯を食べに来ました。新潟の特産と出てきたわっぱ飯を注文。ご飯がツヤツヤですごく美味しいです(^^)ただ、それ以外は個人的には感動はせず^^;値段との兼ね合いを考えて☆3にしました。でも新潟観光の方なら1度は訪れてみて良いと思いました(^^)
2024年2月初めて伺いました。わっぱ飯が大好きで以前はよく寺泊で食べていたのですがメニューから無くなってしまい久しぶりのわっぱ飯でした。店内は奥に広く席も多数ありゆっくりできました。注文してから本当にあっという間にわっぱ飯が提供されました。あっつあつの出汁のきいたご飯がとても美味しかったです。ただ鮭がとても薄くてパサパサしていました。いくらがのっていたのでそれと一緒に食べるとパサパサ感と塩気がちょうど良くなるのでいくらを万遍なく少しずつ大事に食べました笑旦那の食べたセットのタレカツは超薄で駄菓子のビッグカツにそっくりだったそうです。いくらも凄く小さな粒だったのですが様々な材料が値上がりしていてわっぱ飯に適した量のいくらをこの値段で出す事が難しくなっているのかなと思いました。
お米おいしすぎ!2023年9月平日12時半に1人で来店!店内は広く、カウンター、テーブル、座敷、2階席と席数も多く、宴会とかもできそうです!僕は贅沢わっぱ飯を注文!わっぱ飯はのどぐろ、タイ、いくら、カニ、鮭、鳥!のっ平と角煮がついてます!5分以内に到着!わっぱ飯の見た目美しい!そして味も美味しい!何よりお米がおいしい!さすが新潟!ただちょっとだけ高いかなと思いました!
2023.04 平日昼に初訪問かなり好きなお店でした!外観から想像できない奥行きのある店内は雰囲気抜群。店員さんの気遣いもあり。料理の味は言うまでもなし。やはり鮭親子が至高。穴子はややタレの味が強く出汁の効いたご飯が感じにくく、とりは極めてシンプルで少し物足りないかも。ぜひまた寄りたいです!
落ち着いた雰囲気でわっぱ飯食べることができます。味は、濃すぎず薄すぎず絶妙な感じで好きです。大好きな鮭わっぱに、のっぺ、栃尾の油揚げ、タレカツが付くセットを頼みましたが大満足です。
お値段以上の量と質で大満足でした。何を食べても美味しかったですが、やはり名物のわっぱ飯特に印象に残る味でした。新潟市内に観光に伺った際には是非おすすめします。
新潟市民ですが、新潟名物と言われた時にあまり馴染みのないわっぱ飯を食べてきました。新潟市というよりは、村上や寺泊などの漁港地域での名物といった印象でしょうか。わっぱ飯単品だけでなく、のっぺ(煮物)や豚の角煮などとセットもあります。いくら、鮭、ノドグロ、鶏肉鯛が乗った贅沢なわっぱ飯は新潟の特産品を詰め込んだ物だったので、県外の人にはウケが良さそうです。
名前 |
新潟名物わっぱ飯田舎家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-223-1266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こんなに美味しいとは正直思いませんでした。ご飯にダシが染み込んでてほっぺたがゆるみました。また食べたいです。