高知の魚介を楽しむ釜飯。
土佐わら焼き 第十八龍神丸 イオンモール新潟亀田インター店の特徴
高知のこだわり魚介類を使った多彩な料理が楽しめます。
店舗入口で藁焼きの鰹を炙る様子を目の前で見ることができます。
土日限定で提供される唐揚げ定食が絶品と評判です。
ご飯のおかわり常習犯には全く不向きな店。個別窯焚きの御飯は美味いのかも知れないが、量が決まっていて大盛りも半ライスも不可。しかもおかわり頼んでも10分かかる。食べたい量のご飯を一人前単位で最初から注文しておく以外に方法がない。あと、牡蠣フライ定食にポテサラの小鉢が付いてきたのは、タルタルソースと紛らわしい。どうせなら両方付いて欲しかった。
食べ比べを食べました。鰹が薄く切られているので食べやすかった。いつもの鰹だと分厚くて少し食べにくいから食べ比べならちょうど良い。
高知の魚にこだわりがあるお店で、刺し身、藁焼き、漬け、煮付けなどの多彩な手法で調理されているカツオ、金目鯛、サバなどのこだわりの魚介類に小さな釜で炊き上げたご飯との相性の良さを堪能するのが楽しみ方のようです。純粋に美味しい米と魚と味噌汁を味わいたいという方はお試しください。
おすすめはカツオと少し下品ですが醤油をごはんにかけてください。なかなか新潟では味わえない醤油で芳醇な味が楽しめます。
なん組か並んでいて 名前を書いて 一度離れました。戻ってから 名前を呼ばれた後?みたいで線で消されていて、待ってる人はいませんでしたが、それから 数分待ちました。料理は 結構ボリュームがありました。味は美味しかったです。天ぷらは素材が薄めでした。
平日はお客もまばらで静かな感じでした。炊きたてのお釜のご飯と、独特なタレの鰹のたたきは絶品でした。ただ、若い店員さんが歩くときの、踵を床に叩きながら、バタバタとした音は余計でした。
イオン亀田店内にある定食屋さん。釜飯と海の幸(カツオのタタキがメイン🐟️)の定食を楽しめます。店内はいかにも漁師風で落ち着いた雰囲気ですし、GWシーズン(2022年5月4日現在)で、かなり外が混雑しているにも関わらず、コロナ対策で、わざわざ、テーブルを一つおきに配し、その間は使わせない等の配慮がなされていました。又、機会がありましたら、利用させて頂きたいですね✨。
鮪のカマ焼き定食。悪くはないが思ったより食べごたえは無かった。カツオのタタキは良さそうな感じだった。価格帯は気持ち高めに感じた。
天ぷらがイマイチ。油温が低いのかカラット揚がって無く、油をキチンと切ってない。魚はおいしく戴きました。
名前 |
土佐わら焼き 第十八龍神丸 イオンモール新潟亀田インター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-278-7013 |
住所 |
〒950-0150 新潟県新潟市江南区下早通柳田1丁目1−1 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

釜飯を注文しましたが割とすぐ出てきてよかったです。ただお水や箸が出てこず店員さんが忘れていたことがありました。他の席でも同様なことがあったのでスタッフがまだ慣れてないのかもしれません。