新潟中央市場の旨い海鮮丼。
水産食堂の特徴
新潟中央卸売市場の2階に位置する食堂です。
土曜日限定の生まぐろ丼が新鮮で美味しいと評判です。
刺身定食は肉厚でボリューム感があり満足できます。
市場2階にある食堂。市場の職員さんも利用するので、金額はリーズナブル。たくさんあるメニューから刺身定食をチョイスしましたが、1,050円で刺身の品数は多いし、新鮮で美味い!一階の高めのお店に行かないで良かった^_^飾りっ気がないお店で、自分でトレーを持ちながら受け取るスタイルですが、全然問題なし!これで少しでも安く食べれるなら嬉しいですね^_^美味しくて、ボリュームもあってまんぞくでした!美味しかったです!ご馳走様でした!
刺身定食は量も多くて美味しい。しかも、1050円で安い!金曜、土曜限定のマグロ丼は1,450円でトロの部分が多く、とても美味しかった!また行きたい!
新潟中央卸売市場の中央棟の2階にあります一般市民の方も気軽に利用ができます海鮮丼、魚定食など魚が間違いなく美味い!築地や豊洲市場で食べるより値段が安すぎ新潟来たら朝メシはここがお勧め。
水産食堂は、2階にあります。市場関係者が使う食堂ですが、一般客もOKです。金曜日、土曜日限定のマグロ丼1450円もやっているようです、月曜日の9時すぎに行ったのですが、取引は終わっているようで、人は疎らでした。特選海鮮丼を自動販売機で購入、1450円でした。セルフでトレーとお茶を取って、カウンターで小鉢と味噌汁を自分で取ります。その間に、料理が用意され受けとります。海鮮丼は鯛、ぶり、マグロ、サーモン、かつおのたたき、コノシロ、トロ、玉子焼き、なぜか新潟の海鮮丼に入っているあん肝!見た目も新鮮で、切り身が分厚く、食べごたえあります。街では、なかなか提供できないボリュームと新鮮さです。
新潟の中央卸売市場の2階にある一般市民も利用できる社員食堂。平日11:45店着、1階のお店も半分くらいの入、市場なので早朝から営業のお店も多く、この時間は駐車場も既に空きの多い時間帯。2階に上がって水産食堂へ、券売機で、A定食(鯖の混布締め焼き800)をオーダー。店内は社員食堂のような簡素な作りながら、客入りはここが一番のようです。価格が全体的にリーズナブルだからだと思いますが、提供される食事は鮮度やボリュームはそこそこで満足できます。サバの混布締め焼きは脂が乗って美味しかったです。ご馳走さまでした。
22/01/14 水産食堂さんで海鮮丼早めのランチに海鮮丼。最後まで市玄さんのラーメンにしようか迷っていた。今週頭に水揚げが良いとどこかで見たので、海鮮丼にしてみた。寒ブリに脂が乗っていて美味しく、種類もあって満足できる美味しさだった。やはり冬のこの時期は寒ブリが食べたくなる。ブリの他にサーモン、カツオ、エビ、タマゴ、あと2種類(+大きめのガリ)が入っていた。内容も時期によるのだろう。何より値段が手頃でリーズナブル。870円で頂ける。今回は大盛り+100円を追加。良い感じに安め感のある食材も入っているが1000円出してお釣りが来て、海鮮丼を食べられる。自分の浅いリサーチでは新潟中央卸売市場の海鮮丼で最安な気がする。時期や直近の水揚げ内容でも変わるのだろうが、鮮度もよく質は良さげ!気になる点があるとすれば、雰囲気が完全に社員食堂。そのため、外食のリッチ感や特別感、観光客などには1Fのお店が良いと思う。あと、日頃お仕事等で社員食堂を使用している人は仕事を思い出して若干気が滅入るかも……!?入り口の券売機で注文をし、後は基本セルフの流れで注文ができる。お茶、小鉢一品、味噌汁、わさびがセルフ。醤油は机にある。みたいなことを親切な食堂のおばちゃんに教えてもらえて有り難かったです。次回来ることがあれば、「市玄」さんのラーメンや「佐渡前握り鮨寿」が気になっているのでそちらのお店も伺いたい。
2022.5GW10時前に到着で、1F飲食店は行列しているお店も有りますが、水産食堂はお客さん2組だけ。券売機で購入し、セルフの食堂スタイルです。お茶を入れ、おぼんを取り券売機メニューを渡します。ちっちゃい小鉢を選択し、味噌汁を自分で注ぎ、注文したものが出てきます。テーブル席をご自由に。テーブルに、醤油、ワサビ、お箸が有ります。選んだのは、入店時間が遅かったので売り切れメニューが多々有り。海鮮丼950円。 丼が小さいです。味の方も感動レベルではなく、想像レベルでした。再訪問は無しですね😔
2021年12月14日訪問。イカ丼とマグロ丼を食べて来ました。新潟住みの方に勧められて来ました。3回目の訪問ですが前に気がつかない場所にありました。ご飯も美味しくもちろんお味も⭕️です。お味噌汁がつきます。2021年12月15日と16日は連休です。
毎回、新潟ドライブ旅行は中央卸売市場で幕開けします。以前は、1階の某店を利用していましたが、価格、味、店内の広さ、ゆっくり食事ができる事を考えると今後も水産食堂になるでしょう!ごちそうさまでした。
名前 |
水産食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-257-6545 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.niigata.lg.jp/smph/business/ichiba/ichibasyokudou.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

市場の2階にある食堂。一般の方も入れます。まず食券を買い 渡すシステム。小鉢を1つ貰い 出来上がりを待ち味噌汁を盛り セルフです。1050円の海鮮丼いただきました。