歴史感じる神戸税関庁舎。
神戸税関本関の特徴
兵庫県神戸市の歴史的建築物で、訪れる価値があります。
オープンカスタムスのイベントが年に一度開催されており、一般公開もされています。
神戸税関近くには日本一短い国道があり、散策を楽しめる穴場スポットです。
この歴史的建築物は一見の価値ありです。娘が書道で入選したので、案内が来て、イベントの日に遊びに行きました。税関の音楽隊による演奏でジャンボリミッキーを演奏していて、うちの娘もダンスしてエンジョイしていました。税関の皆さん、親切で優しくて、とてもありがたかったです。
神戸税関庁舎です。この庁舎は3代目。荘厳な庁舎だった2代目庁舎が震災で半壊したのち、2代目庁舎をモチーフに改築されました。花崗岩張りの時計台が美しく、雰囲気のある建物なのでロケ地として使用されることも多いようです。2007年には近代化産業遺産に指定されました。中の展示も税関の業務を分かりやすく教えてくれます。
オープンカスタムスに参加してきました。レトロな時計塔に登れたり、屋上も公開されて普段は見られない風景を堪能しました。
初訪‼️ほんまタマタマ偶然⁉️必然⁉️中まで入れて少し感動しました。税関職員さんが如何に犯罪を未然に防いでいるか知りました。ドラマでも使われてます吹き抜けの天井‼️こんな事滅多に無いから、運を使ってしまった🤣。
年に一度(だいたい11月)、全館一般公開で、イベントします。とにかく、美しい。窓枠から、廊下のタイルから、ドアのノブまで、全て。玄関ホール、旧貴賓室、進駐軍の忘れ物の壁画、中庭、屋上。行くべき建物です。
神戸旧館代表の1つ。現在予約が必要。丸みを帯びた外観は見所。付近にも洋館がある。
電話で予約し広報展示室へ見学に行きましたコロナの影響で説明なしの自主見学です展示品等の説明は見やすく、解りやすかったです。
彼等は素晴らしいです。
「日本一短い国道」の交差点前に建物が威風堂々聳え立つ。
名前 |
神戸税関本関 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-333-3010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

阪急 阪神 JR 地下鉄の三宮駅下車フラワーロードを南へ徒歩15分。右側の歩道橋を越えてすぐのところ。8時半から午後5時まで開館。入場無料。12月の木曜日の午後に3人で見学に行きました。受付で代表者が 氏名住所を記入し 3人とも 首から下へ入室許可証をぶら下げて 広報展示室に入りました。展示室にはマスコットのぬいぐるみ 犬 カスタムくんや ライオンの剥製がいました。ブランドバッグの本物 偽物 発見装置やクイズ 画像の装置もありました 。次の部屋では 輸出入 や 海外旅行の関所である税関の業務を解説する映像を15分ほど見ることができます。麻薬探知犬は不正薬物の密輸 取締りに活躍をしています。不正薬物の「運び屋」は重大な犯罪であり 国によっては死刑になることもあるそうです。