渋温泉の湯巡り、懐かしの町並み。
Shibu Onsen Visitor Center 渋温泉旅館組合の特徴
渋温泉の共同浴場大湯で、シブい雰囲気を楽しめます。
温泉街では、宿泊客が下駄を履き湯巡りを満喫できます。
昔の町並みを歩きながら、丁寧な説明を受けられます。
こんなシブい温泉街があったんですね。昭和時代にタイムスリップしたかしら。そんな不思議な空間に迷い込んだ感じ。特に夜はもうこれは令和じゃないといった、本当にタイムスリップしたような世界観に魅了されてしまいました。携帯スマホやネットから離れて、街中をゆっくり歩きたいところです。
昔の町並みを歩きなから、マスクとアルコールスプレーは忘れずに‼️ありがとうございます‼️
親切丁寧に説明頂けました温泉街の街並みは私は好きです。
いい温泉です。おすすめします。ちょっとずつ兵庫県の城崎温泉に似てる。
渋温泉は共同浴場もあり、宿泊客は各宿で共同浴場のカギを貸してもらい下駄を履いて温泉巡りが楽しめます。温泉街は細い路地がいくつかあり温泉街の雰囲気が楽しめます。
渋温泉は宿泊した人だけが楽しめる湯巡りが有ります。九番湯のみ日帰りの人も入浴券を購入して入れるとの事。宿にチェックインした後で鍵をもらって、浴衣に着替えて下駄で九湯訪ねました。それぞれ源泉が別のようで趣きも効能も違うとのこと。手ぬぐいを持ってそれぞれの湯場でスタンプを集めるのも楽しみです。流石に1日では全て巡ることはできず、九湯全て巡るのは翌朝までかかりました。最後は階段を登って渋高薬師にお参りしました。九湯全て巡って苦(九)労を流して満願成就です。
温泉のみの訪問者のための唯一の小さな古い場所。近くの道はひどく狭く、基本的にはとにかく車を駐車できません。日本の他の温泉地の多くは、この場所よりもはるかに優れています。(原文)Only one small and old place for onsen-only visitor. The street nearby is terribly narrow and basically you cannot park your car anyway. A lot of other onsen place in Japan much better than this one.
名前 |
Shibu Onsen Visitor Center 渋温泉旅館組合 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-33-2921 |
住所 |
〒381-0401 長野県下高井郡下高井郡山ノ内町平穏2112−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

渋温泉の共同浴場大湯に行って来ました。温度は44度位の熱湯で四人入れる位の湯船が二つ有りました。カランは有りません。利用料金は500円です。源泉は60度以上有り、色は鉄分が多いので赤茶色をしていて、万病に効きそうです。