信州きのこそば、駅で味わう!
信州そば ナカジマ会館の特徴
長野駅改札外の立ち食い蕎麦屋、朝食にぴったりな店です。
幼少期の思い出が蘇る、老舗の立ち食いそば店です。
人気の天ぷらそばが390円で楽しめる、手軽なグルメ体験です。
日帰り長野の帰り。久しぶりの長野だったので、みよ田でお蕎麦食べるぞー!!と思っていたのに行列。(コナンでものすごい人が来ていた…)しばらく並んでいたけど、新幹線に間に合わないかもしれないと思い、諦める。お蕎麦食べたかった…となり、ふと思い出したのがこちら。ナカジマ会館駅ビルMIDORIの入口にある立ち食い蕎麦屋さん。遂にデビューしましたよ、立ち食い蕎麦。食券システム。きのこのお蕎麦は売り切れとなっていたので、天たまそば420円を購入。先客は数人。みんな散らばって食べていたので、私も壁側の端に立ちました。味は…まぁ、普通でしょう。420円という金額を考えれば、コスパよし。駅のホームのお蕎麦屋さんもいつか食べてみたかったんだけど、あれって無くなっちゃったのかなぁ???見当たらなかった気がしたんだけど。時間のない時にサクッと食べるのにはいいけど、やっぱり長野まで来たら日本酒片手にしっぽりお蕎麦がたべたいのです。
信州きのこそばか、天ぷらそば、どっちにしようか迷った結果、きのこそば430円に天ぷら80円をトッピング。メチャ安い!しかも天ぷらそばが390円って!!!そばつゆは好みのや濃いめ、蕎麦は少し柔らかいかな。天ぷらはかき揚げではなく、緑のたぬきみたいなカリカリ。これはこれで美味い。昼時だったのでお客さんが次は次へと活気があって良い。
5年振り2回目の利用となります。かなり歴史の長い立ち食い蕎麦屋さんの復刻版として駅ビルMIDORIの2階にあります。驚くのはそのお値段。物価高騰で値上がりが普通になっていますがその中でも天玉そばでも500円を大きく下回るのは企業努力の賜物ですね。お味は普通に美味しいです。天ぷらは緑のたぬきに入っているカチカチになったようなタイプですがこれでいいんです。それでも汁に浸せば満足できます。
前から気になっていたのですが、いつもは時間に余裕があったので、しっかりランチをとっていましたが、今回は列車が遅れたので待望の立ち食い蕎麦屋さんに入りました。きのこそばを注文したかったのですが、売り切れていたので、天たまそばといなり寿司をいただきました。蕎麦は硬めの細麺、出汁は甘めの濃口。喉越しが良く、スルスルと完食。立ち食いとは言え、合計で¥560は安い!次回こそ、キノコそば。再訪します。
長野駅ビルMIDORIにある人気の立ち食いそば屋。改札を出て2階の入口の手前にある。この日も朝食。券売機で食券を買う。いつもは信州きのこそばを注文するが、たまには違うメニューと思い「きつねワカメそば」をセレクト。しかし食券を買って見ると、やっぱり信州きのこが食べたくなりトッピングで追加した。食券を出す。直ぐに出てくるスタイル。丼を受け取って立ち席に。早速頂く。まずそば。立ち食いそばとしてはハイクオリティ。信州は立ち食いそばも美味しい。初めて食べるきつね。甘くに付けた揚げが優しい。ワカメもたっぷり。立ち食いそばでは追加トッピングする好きな具。美味しい。きつねの下から信州きのこ。食感も良いし美味しい。気軽に駅で食べられる美味しいそば。長野の朝食の楽しみの一つだ。
駅構内の改札外にある立ち食い蕎麦屋さん朝からやっているため朝食に最適です!値段も安く提供も早いのでパッと食べられます。天たま蕎麦とかトッピングたくさんなのに500円以下なの凄すぎ。
天ぷらそば 税込390円長野への帰省に際し、駅ビルの立ち食いそば店で遅めの昼食。電車の時間まで10分しかなく、大急ぎで購入して食べました。濃いめの出汁が信州らしくて、懐かしく美味しい。そばもツルツルです。サクサクの天ぷらがだんだんしんなりしてきて、食感の違いを楽しめます。大急ぎで食べましたが、しっかり味わって故郷の味を楽しみました。なんとか電車にも間に合いました。それにしてもこの価格、東京では考えられません。(追記)北陸出張の帰り、乗り換えの時間を利用して3日前にも訪問した立ち食いそば屋さんでそばをいただきました。きつねワカメそば 税込370円信州らしい醤油だしにたっぷりのワカメが美味しい。そばもツルツルでホッとする味です。やり残したことはこれでなくなりました。新幹線で東京に帰ります。
長野駅にある立ち食いそば屋です。長野駅のリニューアルに合わせてこちらの蕎麦屋もリニューアル。昔は駅の待合室にあった戦後直後から続く歴史のある蕎麦屋です。贅沢に天玉そばオーダー。すっきりとしたスープに天ぷらがよく合い、麺が進みます。生卵はスープの底に沈む後半の主役になります。注文から2 〜3分で食べることができます。まさに日本のファーストフード。値段も手頃でまた機会があればお世話になります。ありがとうございました。
駅構内の大きな連絡通路の脇に ちまっとある店舗でしたが、時間がなくて、でも 何か食べたかったので、まさに 渡に神。37℃の夏日に かけ蕎麦を 食べれば 当たり前の如く汗だくでしたが、濃いめの出汁とそばに 短い時間で お腹も満たされてから 移動できました。
| 名前 |
信州そば ナカジマ会館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
026-219-9092 |
| HP |
https://www.eki-midori.com/nagano/shop-list/shop/nakajima-kaikan/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅のホームのお店も美味しいですが周囲が気になってしまうのでこちらへ立ち寄ります。セルフのお店なので慣れない感じの人は後ろも確認せずに丼を持ったまま急に振り返ったりとかありますので警戒が必要です。さて今回は厨房スタッフさんがまあまあの音量で世間話をずっと聞かせてくれて、移動で疲れているところ追撃を受けている感じでした。他者の言うことをまず全否定で答える人とは分かり合えないですね。