三太刀七太刀の跡地でロマン体験。
三太刀七太刀之跡碑の特徴
川中島合戦の伝説が息づく、三太刀七太刀之跡碑です。
謙信と信玄の一騎討ちが行われた歴史的な場所です。
写真撮影にぴったりな、ロマン溢れる史跡です。
謙信35歳信玄41歳の時の第5次川中島合戦の時の出来事。
ココであったかどうか❓史実であったかどうか❓まぁ、ロマンがあって良き哉🤭
川中島古戦場跡にある史跡です。武田氏と上杉氏がここ川中島で数回の闘いを繰り広げだ場所です。他にも史跡はあるのでのんびりと散策することをお勧めします。
八幡原古戦場武田の家臣でもある拙者は(基本的に二君に仕えずですが)行かない訳には行きません。実は当初の予定は丸1日は上田界隈にドップリのつもりでした。真田ミュージアムの撮影不可の所に、風林火山の旗があったので思い出したのであります。ここで迷いが生じました。源三郎の展示が弱冠少なく思えたので、沼田か川中島の二者択一を迫られ、身内ばかり贔屓にする訳には行かず、家臣の道を全うしました。(沼田は遠く、またの機会に)
家来の槍も外れるし、結局のところ、信玄公は終始、受け身だったと言うこと?
説明板があります。
謙信が信玄に三太刀を浴びせ 後に信玄の軍配を調べたら刀の傷が七ヶ所あったことから一騎討ちのこの地を三太刀七太刀之跡というそうです。
川中島の戦いで…皆がだいたい…写真に収める為だけに目指す場所。まあ…その当時生きていた訳じゃ無いから…本当にあったかどうかは…御想像にお任せ。
「みたちななたちあと」の碑。上杉謙信、武田信玄一騎討ちの場所と伝えられ、三度斬りつけ軍配団扇には、七つの傷が残っていたという。
名前 |
三太刀七太刀之跡碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.nagano-cvb.or.jp/furinkazan/siseki/entry/000151.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

川中島合戦の折、上杉謙信自ら武田信玄の本陣に攻め込み、太刀で宿敵信玄を三度斬りつけました。信玄は腰掛にかけたまま、手にした軍配でそれを受け止めたといわれています。後にその軍配を調べてみると刀のあとが七か所あったといい俗にこの地を「三太刀七太刀」と呼ばれています。