絶品みたらし団子、二宮商店街で!
月ケ瀬の特徴
創業67年の歴史を持つ、人気の和菓子屋さんです。
みたらし団子や赤飯が特に絶品の逸品です。
地元の人々に愛される、昔ながらの団子屋さんです。
3/20(水)春分の日朝食イベント参加の為三宮へ♪あまりの強風と寒さの為車でゴーイベント前に、こちらに立ち寄りました二宮商店街にある、御菓子司 月ヶ瀬さんへ創業67年位になるのかな?老舗の和菓子屋さん■彼岸だんご¥600つぶかこしあんが選べるので、こしあん派の私はこしあんで❤️だんごは、白とヨモギのミックス。高齢の方にでも食べやすいようにかな?ちょっとやわらかめのおだんご。■赤飯¥300赤飯200グラム¥300。もち米のかたさがちょうど良く、美味しい❤️赤飯用の赤の容器や杉折り、のしもあるからお遣い物にも良いな~隣の丹波黒豆の白蒸しも気になった❤️
久しぶりに美味しいみたらし団子に出会えました。柔らかいお団子に、甘塩っぱいタレがたっぷりかかった熱々のみたらし団子は最高ですね。また機会があれば立ち寄りたいと思います。
今日の夜食を買いに、二宮商店街内にある御菓子司「月ヶ瀬」さんに行ってきましたよぉ〜♪みたらし団子3本と柏餅(よもぎ・白)を一つずつ買って帰った♪家に帰って早速みたらし団子を試食した(^◇^)甘いたれにもちもちの団子・・・間違いなく旨い\(^o^)/後は夜食で食べよう✌︎('ω'✌︎ )
ここのみたらし団子、あまりべったり甘くなくて、美味しいです。甘いもの苦手な人も食べてます。一本100円でボリュームもあります。奥に置いてあり、本数を言うと、準備してくださいます。他の和菓子やお赤飯も人気で絶えず、お客様がいます。おもたせに、20本とか買いに行きます。
お土産でいただいてとても美味しかったです。すごくもちもちで柔らかいです。二宮商店街の中にあります。
とっても美味しい和菓子屋さんです。訪れた時、お店の奥では、ちょうどお赤飯が炊き上がって、湯気がもくもく立ち込める中、とても丁寧な作業をされていました。そしてお団子はとっても身体に優しい味、桜餅も可愛らしく丁寧に作られていてペロリ、お赤飯はモチモチで大粒の小豆(でしょうか?)も柔らかくてめっちゃ美味しかったです。自分のオヤツ用に購入しましたが、この日、最終フライトで都内に帰宅後、美味しくて全部平らげてしまったので、次の日用にもっとたくさん購入すればよかったと後悔しました ^ ^;そして実は、すずめの戸締りの聖地巡礼のために、初めて訪れて立ち寄らせて頂きましたが、すずめちゃんがお世話になったスナックの場所やダイジンがどちらに走り抜けて行ったのか等、こちらのお店のお姉さんに教えて頂きました。その節はありがとうございました♪また神戸を訪れる際はぜひ立ち寄らせて頂きます。
みたらし団子と赤飯が美味しいと聞いて、通い始めて5年になります。今では記念日や勝負の日には、ここの赤飯が欠かせません。
2022/2/12こちらの和菓子店を利用していたのはかれこれ5年位前になります。独身時代、仕事終わりに寄っては夕飯代わりに和菓子を大量に買って、家で食べるのが楽しみでした(良い子は真似しないでね)。大量に食べても胃もたれしないくらい、甘さ控えめで上品なお味だったと記憶しています。私の記憶の中では神戸一、今までの人生一の和菓子店です。あまりに利用するのでお母様から名刺を頂いたこともあります(笑)お母様の接客は本当に素晴らしかったです。その後結婚して引っ越したので、すっかり足が遠のいていましたが、今回たまたま近くに来たので寄ってみました。今回は若い女性が対応してくれました。うぐいす餅(つぶあん)140円を購入。原料高の影響か?少し値上がりしたように感じました。あんは塩見があり、固めで少し歯ごたえ?ありの食感。お餅の甘さと塩見が対称的で、甘辛のはっきりした味。ごちそう様でした。なんとなくですがもしかして世代交代したのかな?5年位も前の記憶なので何とも…美味しいですが、美味しいですが!う〜ん、こんな感じの味だったかな〜
赤飯を頂きましたが、柔らかさがちょうと丁度いい(≧∇≦)b栗の赤飯が美味しくておすすめです👍
名前 |
月ケ瀬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-221-5869 |
住所 |
〒651-0094 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4丁目10−18 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土産にみたらし団子を買おうと思って訪れましたが、売り切れだったので、きな粉付きの白い餅(名前を失念してしまいました)を買って帰りました。そしたらそれが家族に大好評でした。今まで味わったことのない味とのこと。