静かで涼しい図書館、勉強はかどる!
大田原図書館(大田原市立)の特徴
平成25年12月にトコトコ大田原に移転した新しい図書館です。
静かで涼しい環境は、勉強に最適と評判です。
1階ではTOKOTOKOマルシェで新鮮な野菜が購入可能です。
施設は新しい。でも本は古い本も多い。郷ひろみの『ダディ』は、ゴミにすべき。
高校生のテスト期間になると勉強などで混み合います。 ゆっくり利用したい方は時期をずらすのをオススメします。
静かで綺麗です、勉強はかどります。
トコトコ大田原の4階にあり、現在はコロナ対策で入り口で氏名、住所の記入が必要です。新しくてキレイな図書館です。借りたい本が決まっている時は図書館のホームページで予約してから行くことが多いです。セルフ貸出機もあります。奥に自習エリアがあり、近くの中高大学生が利用しているのをよく見かけます。コロナ対策で席を制限しているので、休日は席が空いていないこともあります。図書館利用者は離れた立体駐車場を利用するのですが、雨の日などは少し不便。
静かで素敵な場所です。時間がゆっくり過ぎていきます。
駐車場が有料。
入り口で名前、住所、電話番号書かないと入れない😅
静かです。親切丁寧です。
1階にTOKO-TOKOマルシェが有り野菜などが買えます、4階 図書館は静かで涼しいのでこの時期最高です。
| 名前 |
大田原図書館(大田原市立) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
外出中にちょっと仕事をしようと寄りました。パソコンが使える机があったので借りて1時間ほどいました。図書館なので静かで良かったのですが、人通りが多い場所なのであまり落ち着きませんでした。でもちょっと仕事をするくらいなら十分です。