大英博物館ミイラ展、夢の実現!
神戸市立博物館の特徴
特別展や展示が充実していて、ミイラ展が好評です。
旧横浜正金銀行の重厚な建物を再利用した趣ある博物館です。
神戸市民には無料入館の特典があり、歴史を楽しめます。
ゴッホ展行って来ました。9時40分頃に行きましたが、混んでました。帰りはもっと混んでました。イヤホンレシーバー借りるのお勧めです。情報入るの助かります。展示 充実していて大満足でした。
大ゴッホ展鑑賞のために訪れました。歴史ある立派な建物でさすが神戸市と感じます。新しい建物ではないのでちょっとこじんまりした感じはあります。でもそれが良い。展示は初期ゴッホの作品、ミレーに影響を受けた農村画、そしてカフェテラスの夜やパリでの作品と充実していました。来年も河辺暁斎展が企画されるなど今後も期待ですね。そして今度は常設展示も見たいです。
月に数回、神戸来訪の際、興味ある展示があれば必ず伺います。東京や京都の美術館、博物館は余りにも人出が多くて疲れてしまいますが、こちらは比較的、ゆっくり観覧でき有り難い存在です。鑑賞途中の休憩にはミュージアムカフェを利用させて頂いてます。平日等でしたら、一般席の奥にある異人館風のテーブルでお茶やサンドイッチ等頂けます。ワゴンで丁寧に運んで下さり、お手軽ですが優雅なひとときを楽しめます。
有料の特別展は結構興味深く、良い企画をされていると思う。開催時は足を運ぶ価値はあるでしょう。当日チケット買うのに、混むことがあるけど。スタッフは気くばりがよくできている。神戸の歴史や文化にスポットをあてた1Fの常設展示エリアは無料で出入りできますが、あまり関心がないのか、特別展目当ての人にはスルーされて、空いてますね(^_^;
念願のミイラ展に予約チケットを取って行ってきました。徹底したコロナ対策で安心して鑑賞でき、エジプトの文明を堪能しました。この様な大規模な展示はコロナ禍で外(海外)に出れない状況において貴重で、ありがたいです。
ミイラ展に行ってみたいと思ってたので行けて本当に良かったです!展示品がたくさんある中で子供のミイラがあるのもびっくりしましたが普通ミイラって大体同じようなのっぺりとした感じの表情のマスクが多いと思っていました。しかしそのミイラは顔の部分に肖像画みたいな物が付いてあってそれがとても興味深かったです。来場者達も展示品に見入ってる人が多く、説明文も読んでて勉強になりどれも面白かった〜。興味のある方は是非オススメします!
大英博物館のミイラ展を観に行きました。有名なツタンカーメン王の黄金のマスクのレプリカや、ロゼッタストーンのレプリカもありとても興味深い企画展でした。家族連れも多いので、それを承知して行くのがいいと思います。(子供は元気なので、うるさいのは当たり前です。)私はずっと、ノイズキャンセリングイヤホンを使って静かになるように見学していました。後、人も多いので感染症などに敏感な方は行かない方がいいと思います。
2/27(日)特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」を見に訪れました。会場は2階、3階に分かれておりミイラをはじめ装飾品など様々な展示がされていました。写真撮影可能な場所もあって、期待していた以上!とても充実した時間を過ごせました。事前予約券はせず当日券の購入(JAFカード提示で100円割引有り)で待ち時間が無く入場できましたが、タイミングが良かっただけかも…予定が決まっている方は事前予約券を購入されるのがおすすめです。会期2022年2月5日(土) 〜 5月8日(日)
二階と三階は特別企画展。一階は常設展示で神戸の歴史や文化を展示で無料かつ撮影も可能。特別企画展大英博物館ミイラ展に行って来ましたが、展示品の数は多いわけでは無いが、厳選はされていて見応えはアリ。この手の展示会にしては珍しく、二階の一部エリアは撮影可能。アクセスは地下鉄、阪急、阪神、JR三ノ宮駅から徒歩5分程度。
| 名前 |
神戸市立博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-391-0035 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ゴッホ展を今は、開催中です、貴重な絵画を近くで鑑賞できました。感激です。写真もOKな箇所もあります。予約時間を、取ってれば、入り易いです。絵画は、勿論、最高でした。