埼玉の名物、芦ヶ久保の獅子舞!
芦ケ久保白鬚神社の特徴
埼玉県指定無形民俗文化財の獅子舞が毎年8月16日に開催されます。
地元のお爺ちゃんが丁寧に掃除をしている、清潔感のある神社です。
春先にも参拝できる、四季折々の魅力がある場所です。
毎年、8月16日に開催される、埼玉県指定無形民俗文化財の「芦ヶ久保の獅子舞」が有名。
来訪時、地元のお爺ちゃんが、綺麗に掃除をされておりました。道の駅からも近いので、徒歩で参拝されてみてはいかがでしょうか。意外にも眺めが素晴らしいです。
春先に参拝させて頂きました。芦ヶ久保駅降りて299号の道路をまたぎ反対側、目の前です。高台にあり、芦ヶ久保駅はもとより、とても眺めが良いです。この時期は、桜、レンギョウスミレ、八重桜、蕗、たんぽぽなどなど、花は咲き乱れ、木々も若葉が芽吹いてきて、とても綺麗に景色を彩ってくれてました。人気はあまりありませんでしたが、境内はとても綺麗にされておりました。
| 名前 |
芦ケ久保白鬚神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
車で向かったら見つけられませんでした。近くにあった茂林寺に駐車して、参拝してから歩いて探せば良かったな、といまは後悔してます。