厄除けと花火、賑やかな初詣!
真福寺の特徴
毎年恒例の初詣に訪れる人々で賑わう場所です。
1月3日と2月3日の両大師参りで活気溢れるダルマ市があります。
境内に立つクスノキは、堂々たる姿が必見の存在です。
毎年行っています…但し仕事ですが😭駐車🅿️🚗場警備でねぇ~、ダルマ市が開催されていますので、ご来場下さい………正面入り口から入ったら直ぐにダルマ市が露店が並んでいますよ✌️😄…………年始1月3日が多いで、節分👹の2月3日も町内外からも沢山来られます😄✌️。
縁日2月3日お札を買い貼る場所訪ねたら曖昧な返答で返され、何のためのお札なのかも分からず困ってます😔
毎年、家内安全の御札を頼みに 元日に初詣しながら、予約をするのが、新年の初仕事です。
1月3日と2月3日は石戸大師がお祭りです。屋台などもでて賑やかです。
家内のご両親が毎年初詣でお世話に。ご一緒させて頂いております。コロナの影響はあるものの、アルコール消毒まで準備して頂いておりました。コロナ前と比べると人出は少ない感じもしますが、仕方ない事で。逆に考えるとスムースに参拝ができました。駐車場もしっかり誘導してくださるので、場所まで辿り着く事ができれば問題ないです。
山門の阿吽の像は立派です。山門前の駐車場はパトカーがいて、一時不停止の取り締まりをしているので注意です。
コロナ対策が良く出来てました。
毎年の参拝行事1月3日2月3日定時に花火駐車場混雑の為、電車・徒歩推奨。
何かある度に、伺ってます。隣に駐車場も有るので、気軽に軽い気持ちで伺ってます。
名前 |
真福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-591-2910 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

1月3日のダルマ市厄除けに行きました。その時は方位よけのお札を頂きました。郵送も出来ます。金運だるまも買いました。いっぱい出店も出ていました。オススメは広島風お好み焼きです。1月の情報として今日は御朱印を頂きました。めったに頂けません。今年から2月3日限定です。御朱印は300円です。10時から受付。御朱印帳も有りました。有名な方に方に書いて頂いた限定150冊だるまの図柄です。今日は守護矢も買いました。守護矢は破魔矢と同じで厄除けには良いそうです。今年は東です。私は開運招福です。今日は出店は正月より少なく正月より人が少ないので参拝には良いと思います。