5月3日 猫のお札配布中。
笠山神社上社の特徴
笠山神社は標高842mの笠山の頂上に位置し、登山者に親しまれています。
静かで美しい岩場が隣接し、冬季は展望が素晴らしいスポットです。
お参り後に受けられる猫の絵柄の御朱印が特に人気です。
毎年5/3 9:30頃から猫のお札が配布されます。限定200枚らしいです。天候が良ければ都内も一望出来ます。
約1時間、急登を登り詰めて至ります。キツイ坂ですが、険しくはありません。木々の間から見える下界の景色は最高です✨
笠山東峰の山頂にある神社。眷属は猫という珍しい神社です。簡易トイレがある様ですが、使えるのかな?3月に訪れましたが、木々が多いので眺望は冬季限定かも?
笠山神社までに行くのには 地図で計算したのよりも 大変時間がかかります処理があります 見通しはあまり良くありません。
笠山から5分程の距離です。
それほど高い山ではないのですけど頂上の神社まではけっこうな勾配のある斜面を登ります。お隣の堂平山とつながっていてちょっと良いトレッキングになります。両方で2時間もあれば十分楽しめます。
20210131.神社にお参りしたあと、そばの岩場でお昼。
笠山西峯山頂より5分程東に尾根を進むと東峰の頂上の神社にたどり着けます。よくここまでお堂を作る材料を持ってきたなと感心するほど急峻な坂を登った先のわずかな平地に建っております。笠山峠からは西峯までの登山道で登るのですが、急登な上に岩と砂で足場が不安定なので雨の後は少々手こずるかもしれませんが、距離は大して無いのでさほど大変ではありません。機会があれば皆谷からのルートも攻略してみたいです。西峯の頂上は北側が開けており、群馬方面の山々を望むことができます。
笠山の頂上にあります。
| 名前 |
笠山神社上社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
和紙の里から上がって、切通しバス停へ下る。展望は少し(ベンチなし)。2025/1/31