ネギラーメンで優しい味を。
ラーメンショップ太郎 越生店の特徴
入間郡越生町にあるラーメン屋、ネギラーメンが特に美味しいと評判です。
入り口には大きな水槽があり、鮎や鯉が泳ぐユニークな雰囲気です。
レトロな建物内は清潔感があり、リピートしたくなる魅力があります。
このラーメン屋さん初めて食べました、食べたちゃすめん美味しかったです、ラーメン屋さんの鯉の姿が目に浮かびました、入間でまたここを通る時はまたここに来ます、そうです。
ラーメンショップ太郎 越生店さん‼️注文はネギチャーシュー 中 のネギ増しです😍何十年も変わらぬ味で 来たくなります🎶娘も幼い頃からラーメンショップ太郎 越生店は大好きです😊優しい味で ネギもめっちゃ美味しいので 僕も大好きです‼️マスターの人柄も 素敵でリピート間違いないです✨✨✨
平日13時ごろ来店。他に1人客2〜3人、グループ客1組が入れ替わるぐらいの客入り。8席ぐらのコの字カウンターと、小上がりの4人掛けテーブルが二つです。お手洗いは外で和式のみですが、綺麗です。店先には梅林と川が目の前に広がっていて、とても気持ちの良い立地にあります。水槽にも魚がたくさん泳いでいるので、これだけでも立ち寄りたくなる雰囲気!肝心のラーメンですが、田舎の町中華風かと思いきやしっかりした背脂系✨チャーシューも柔らかく、普通盛りでも中々のボリュームです。餃子も大きめ、味もよし!醤油、ラー油、ニンニクは個包装タイプなのは最近の炎上動画的な対策でしょうか。おかげで安心して利用できます。サクッと食べたい時におすすめできるお店です。
初めて行きましたがチャーシューコーンラーメン。コーンがあるラーショが凄く好きで、穴あきスプーンも用意されてました。同系では坂戸のラーショにもコーンラーメンありますが、いつも坂戸はスープがぬるい。こちら越生は熱々でチャーシューも大きくコーンもタップリ。これより完璧なラーメンがあるかと言えるほど大満足でした。駐車場も広く食べ終えたら外の水槽のお魚さんに癒されますよ。
私はしおコーンラーメンが食べたくて寄りますね😋皆さんはネギラーメンを頼んでる方が多いのかな?量は多い方だと思いますよ(^-^)女性の方も結構入ってますね☺️場所はバイパス沿いで🅿️もとても広くて入りやすいです。消毒も外でしっかりして入店する様になっててお店に入ると席に案内してくれます。人数にもよりますが、2人位だと大体カウンターに案内されます。パーテーションで仕切られてるので隣もあまり気になりませんね。お会計も食べた場所でして貰えます。声掛けすると『そちらでお会計します』と言って貰えました😃後、外に大きな水槽があり大きな鯉がたーくさん泳いでます!!!他にも鮎かな?川魚が水槽に沢山居て思わず見入っちゃうくらい📸ですメダカちゃんも居ますよーお魚が苦手な方はやめた方が良いかと😅😅😅あんなに大きい錦鯉を横から見れるとこはあんまりないでしょうかね?因みに店内の一角にも変わった水槽にグッピーが可愛く泳いでました。お魚好きにはたまらないでしょうね🤗
初訪🍜ねぎラーメン 850ザ・ラーメンショップって感じの味!美味しかったです😋手際良くラーメンも着丼。他所のラーショでよく感じるスープのヌルさも、こちらは程よく熱く、完飲しちゃいました。ごちそうさまでした😋
普通のラーメンを頂きました。ラーショらしい薄いブルーの丼に、これまたラーショらしいスープで安心安定のラーショの味でした。ネギの香りが利いてます。ニンニクを投入するとガツンとパンチが利いて、これまた美味いです。
先ほど早めの昼食で利用させてもらいました 古い建物ですが 店内は清潔 とても好感持てました 勿論味にも満足です。
バイクツーリングで全国のラーメンショップを巡っています。こちらの店舗はコロナ対策をかなりされており左右の仕切り、カウンターの仕切り、出入口に消毒液、箸もビニール袋に密閉された物が出されており安心して食事できます。ネギチャーシューを頼んだのですが背脂多めでチャーシューは小ぶりだが柔らかく美味い。薬味ネギもデフォで多め。全体的に良かったが、麺はあまり好みではなくやわめで腰のない麺でした。麺以外はほぼ完璧。
| 名前 |
ラーメンショップ太郎 越生店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
049-292-2385 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒350-0417 埼玉県入間郡越生町上野東5丁目282−1 |
周辺のオススメ
初訪店しました。なんと未だにコロナ対策の為かアクリルの仕切版が設置されており当然マスターもマスク着用。しかしながら客側には特にマスク着用強要してるわけでもなくアルコール消毒液が置いてあるだけです。ネギチャーシュー中盛オーダーお馴染みの白髪ネギ以外にも輪切りのネギが入っており、なんかネギ感増してていい感じ。ネギの青いところも余さず提供してくれてるのかな?そーゆーの好きです。浮いている背油もなんか甘みを感じて美味しくスープ自体は輪郭ハッキリした味わいでした。他の方の投稿にもある通り、外に喫煙所小屋がありその内外には大きな水槽が複数あります。それらには鮎・ヤマメ・オイカワ等々沢山の淡水魚がおりちょっとした水族館で癒されます。全てマスターの手によるDIYとの事らしいですがもう趣味の域を超えておりこれは必見です。