揚げたて天ぷらとこだわり蕎麦。
そば処 長谷山の特徴
揚げたての天ぷらは絶品で、特に鴨せいろがオススメです。
武蔵小杉で修行されたマスターの腕前を感じるお店です。
ひきたて、打ち立て、ゆで立てにこだわった蕎麦が自慢です。
天ぷらの付いた蕎麦でも、天つゆが付くのと付かないのがあります。写真手前は天つゆアリ、奥のが天つゆナシ。天つゆは単品250円。今回は2人して天つゆシェア。お店の女将さんが提案されたので。海老天だけは後から揚げたてを秒で提供。海老の写真なんて撮ってたら親っさんの苦労やこだわりが水の泡。海老天を速攻天つゆにダイブ!ジュッって音しました。こんなアツアツでバリバリの海老天は蕎麦屋では初めてです。茄子の天ぷらはスライスで面積を広げ、芋はスティックを格子状にして面積拡大。で、バリバリ系なので、とにかく食べにくく子供が食い散らかしかのような食卓になりました。芋は直に手でほぐした方が良いと思います。箸で上品に行っても、その後の食い散らかした感はとてつもなく下品。この面積の天ぷら、予想通り後で腹にきましたね〜。海老天だけは試してみて欲しいと思います。天ぷら格闘に夢中になり過ぎると蕎麦が固まってしまうので注意してね。休日の12時くらいには席はあるけど、1時間くらい待ちますって女将さんが来店する何組にも言ってました。そして程なくして暖簾を下ろし、更に何組も訪れるお客さんに、もう無くなったのオオムのアナウンス。前に来た時もそうでした。多分1回転目で入れなければ1時間待ち。12時過ぎれば入れないかも、と考えるべき。開店スタートダッシュですね。
すごかった。お蕎麦おいしい。味わっている間に野菜天ぷら丼が作られて、お蕎麦が終わった頃に出されました。熱々のサクサク‼️ご馳走さまでした。
羽後町西馬音内にあるそば屋。西馬音内そばと違い強いコシはないが、また違った美味しさのそばが食べられる。また揚げたての天ぷらはサクサクホクホク絶品で是非食べてもらいたい。店内は狭いが、天ぷらなど丁寧に作ってくれるので回転は遅く待ち時間は長い。滞在時間はだいたい1時間くらい。23年6月現在、夜の営業はやっていない。駐車場は店の前に3台。役場の駐車場からは歩いて5分くらい。
天ぷらがすごいと前から聞いていたそば処長谷山。サツマイモの天ぷらがデカい。かなり食べ応えがあります。エビの天ぷらは、後から揚げたてで一本ずつ持ってきてくれる感動もあります。もちろん、蕎麦もしっかり味がして美味しかったです。
初訪。天せいろを頼み、天ぷらは時間がかかりますとのことでしたが、思ったほど掛からず提供されました。蕎麦は細めの手打ちで、喉越しはいいです。天ぷらは揚げたてを提供いただき、あつあつでいただけます。揚げ方も見栄えを考えてなのか、ボリュームがあるように見える揚げ方をしており、手が込んでる印象です。羽後町にありながら西馬音内蕎麦ではないとのことですが、美味しいから全然問題ないです。小上がりなどあれば子連れもいいかと思いますが、椅子席とカウンターのみなので、小さい子供を連れては難しいかもです。
初訪問。天せいろを注文。すごーく時間がかかる旨を説明され待つこと約40分。揚げたての海老天、ヤバい✨蕎麦も美味いしツユもキリッとして甘くなく美味い😋ただ待ち時間がやはりネックかと。
妻と二人で伺いました。お願いしたのは野菜天丼とせいろそばのAセットです。天ぷらは時間がかかるとのことでしたが特に急いでいるわけでもなかったので問題ありません。せいろそばは5分ほどで届いたのでこれを食べながら待つことにします。蕎麦は細くてコシがありツユもちょうど良い感じ。いわゆる西馬音内そばとは違い本格的なお蕎麦です。さらに5分後、一杯目の天丼がやって来ました。天ぷらは一人前ずつ揚げているようです。天ぷらはカラッと揚げられ野菜の甘みが感じられます。これまたおいしい。さらに10分ほどして2杯目の天丼もやって来ました。妻もおいしいと言っています。ボリュームがかなりあるので健啖家の方にお勧めします。
武蔵小杉で修行されたマスターの腕は最高です!絶品の蕎麦と天麩羅、お酒も豊富でその知識も素晴らしいものです。職人気質の最高の蕎麦屋さんです!西馬音内で1番お勧めです。
2021年7月中旬に訪れました。12時に到着して入店すると1時間は待ってもらうけど、それでもいいか?って事でしたが、待てる状態だったのでカウンターに座り待っていました。待っている時間が長かったので店主の仕事ぶりを見ていましたが、一つ一つ丁寧に作っていて本当に美味しそうでした。今回は天付二色そばを注文。蕎麦は普通の蕎麦とゆずが練り込まれている蕎麦の二種類が出て来る。普通の蕎麦もちゃんと美味しく、ゆず入りの方もサッパリとした感じで美味しく、今の暑い時期には本当に良く合う。天ぷらは海老、椎茸、茄子、薩摩芋、ピーマンと5種類。こちらも揚げたてで本当に美味しかった。わさびを食べる直前に擦って出してくれるので、わさびの風味も味もとも良く蕎麦にも天ぷらにも良く合う美味しさでした。こちらのお店は西馬音内そばで有名な冷やがけそばは出していないという事でした。カウンターに座ってから実際にメニューが運ばれて来るまで1時間20分くらい待ちましたが、それでも来て良かったと思えるお店だったので、次回はもうちょっと早めに行ってみたいと思います。
名前 |
そば処 長谷山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-62-1227 |
住所 |
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内川原田76−6 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

注文前天ぷらは時間がかかるよ〜と説明されました。30分くらい待ったでしょうか?先にそばが出てきました。その後びっくりする程の天丼。さいこーでした。時間に余裕がある方是非。