スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
残堀の庚申塚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
[青面金剛]のリスティングと同じ内容を掲載します。左から馬頭観音、青面金剛、文字庚申塔の三基。表面の摩滅が大きいが、表の面が何とか元の像や文字を読み取ることができる。文字庚申塔には、「宝暦四(1754)甲戌天九月吉祥日」「武刕(州)多摩郡山口領残堀」、青面金剛には「寛保三癸亥(1743)十一月吉日」「武刕(州)多摩郡山口領残堀」の刻がある。馬頭観音にも刻があるが「武刕(州)」が何とか読み取れるが、ほかは摩滅して読み取りにくい。庚申塔とは関係ないと思うが、十二社の石灯籠も建っている。その他、地蔵尊の隣にも多数の石塔が遺されている。こちらには霊場巡りの供養塔などがある。