分倍河原で味わう海鮮ドーン!
佐とうの特徴
分倍河原駅の商店街を抜けた片町文化センター前に位置する隠れ家居酒屋です。
人気の海鮮丼は新鮮な具材が豊富で、ボリューム満点の贅沢な一品です。
駅から分倍河原の商店街を抜けて、片町文化センター前の道を右に折れるとすぐです。看板はありますが、ホントに?というくらいの小路を通って店に着くので、夜はわかりづらいかも。お通しは、かなり立派なお造りが出てきて、お代はいくらだろうと正直思いました笑料理は鯨料理、いろんな野菜の天ぷら、鳥レバーの炙りなど、普通の居酒屋には無い珍しいメニューがあり、美味しくいただきました。中でも鳥レバーの炙りは、今は動物愛護だかで食べられなくなったフォアグラの食感と味に近く、懐かしさと濃厚な味に嬉しくなりました。好きな人はどうぞ。個人店ならではの落ち着きとまったり感な店構えも良いです。お酒の値段が高めなのと、美味しい分、普通の居酒屋のお値段とはいかず、たまに贅沢に飲みたい時に良いかと。
休日ランチで訪問カウンター席もあり、1人でも入りやすいです。海鮮丼は取り扱いがなく、漬け丼ともつ煮を選択。もつ煮は結構量があって味は少し薄めですがコスパ良しです。漬け丼も普段あまり頂かない白身魚などが入っており新鮮でした。品数も豊富なのでまた伺いたいです。あら汁も良かったです。
少し気になり伺ってみました。カマス開き定食をランチで1700円💦確かに干物はデカくて美味しい😀良い干物を仕入れているのはわかりますが、ただそれだけかな?他は何も無いのかな?そこら辺の定食屋。魚は高ければ美味しいと思う。お得感や感動は特にありませんでした。お客さんは良く入っていました。
味よし接客よし、地元の人に愛されよし!コスパも良いです。お店は最初どこが入口か分かりませんでしたが、置き看板をみて振り向くと階段をあがった先にありました。お近くにいらっしゃるのならぜひ来店することをおすすめします。
平日ランチに利用です。気にしてないとスルーしてしまうので場所はマップで予め確認しておく事をオススメします。店内はテーブル席メインでなかなかの広さ。ランチの金華鯖の焼き膳(税込1,400円)を頂きました。魚は表面はパリッと仕上がっており、さすが旨味も強かったです。粗削りの大根おろしも良し。また、ご飯は少し硬めの好みの硬さ。筍とわかめを炊いた小鉢も胡麻油が効いて美味しい。お吸い物はアサリや魚のアラが入っており出汁が効いて絶品でした。文句なしの魚定食ですが以前から200円値上がりしており少し割高感があったので星を一つ減らしています。この手抜きの無さを感じると他の料理も食べてみたくなるお店ですね!ご馳走様でした♪
久しぶりの来年、めちゃくちゃ美味しいです!!12:30来店でしたが、1日10食限定の海鮮丼がありました!2600円とランチにしてはそこそこの値段ですが、コスパが最高に良いです!何種類のっているのかわからないくらいのっでした!汁もデザートもめちゃくちゃ美味しくて、定期的に通いたいお店です!支払いは今回はふちゅチケを使いました!駅から徒歩5分!入り口は狭い階段を上るので少しわかりづらいかもしれませんが、一度行けば覚えられます!マスター東芝ラグビーのユニホームを着ていたので、ラグビーファンか東芝サントリーの選手がたくさん通っているのかもしれませんね!ラグビーファンも必見はかも!!
ミニ海鮮丼を注文豊富な具材で鮮度も良く美味しかった最後にデザートもおさかな定食は普通魚単品で頼みたい場合、定食ー100円?くらいで注文可能なこと味噌汁・小皿・デザート付の定食セットから考えるとお高い。
とても分かりにくいところにある 海鮮丼ハーフと言えど かなりのボリューム いいお値段するけど 食べる価値十分あり 以前はかなりお安く提供していたらしい グルメの後輩が情報アップしていてびっくり。
海鮮丼ハーフ2400円を注文昔はもう少し安かったようマグロに大海老、ホタテ、白身魚いくらか、イクラ、たまご、きゅうりなど十分な量味は申し分ないあら汁も大きな魚🐟がはいっており良いほうじ茶のジェラートもつくしかし、今では値段の優位性はかなりなくなってきている印象焼魚定食などは1000円台で食べられるのでそちらも食べてみたい。
名前 |
佐とう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-370-1616 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチで利用させていただきました。お刺身も新鮮で美味しかったのですが、量が少なすぎます。女性ですが全く足りませんでした。お値段が割と高いのでもう少し量が欲しいです。一緒に行った方は煮魚を注文、アジフライもつけていたので、まあまあ量はあったようです。