季節の素材を味わうフレンチ。
Cuisine Franco-Japonaise Matsushimaの特徴
食材の美味しさを引き出す、シェフの腕が光るフランス料理店です。
季節ごとのおすすめコースで、旬の食材を楽しむことができます。
『食べログ百名店WEST選出』の実績があり、神戸の人に愛され続けています。
三ノ宮、Cuisine Franco-Japonaise Matsushima✨三ノ宮の生田神社裏あたりに位置するフレンチ🇫🇷2021、2023食べログ100名店です。今回はこちらの「季節の食材と果物の特別コース11500円税サ込」を予約訪問しました😊メニューは以下🍽️・信州大王イワナ・冬大根と灘・福寿の酒粕のポタージュ・オマール海老のロースト・北十勝短角牛のロースト・無農薬レモンのクリーム・デザート・焼菓子・カフェ以下料理レビュー❗️⚫︎信州大王イワナ長野県産イワナのマリネ、兵庫県産藤原農園の朝取れ苺、ピンクレディ(リンゴ)、デコポン、サンスイートキャベツ、竹炭ベースのソースがかけられたもの。前菜から柑橘類が豊富に入っています。イワナのうまみ&甘みが強く、川魚と思えない美味しさ❗️果物類が程よい酸味を与える形で、それぞれが喧嘩しない味わいになっていました。⚫︎大根と酒粕のポタージュポタージュの上にブリッジの様な容器がおかれ、その中に香住蟹、里芋とじゃがいものガレットが入っています。ポタージュは優しいく胃に優しい味わい。ポタージュだけでも十分に美味しいですが、ガレットと香住蟹の甘みが味に彩りを加えていました。⚫︎オマール海老のローストレア気味の火入れされたオマール海老に、朝採れ苺、土佐文旦、リンゴが添えられています。ソースは苺のソースとカカオのソースの二種。またカカオそのものもかけられており、それが食感と香りのアクセントになっていました。これだけ聞くとデザートの様に思えますが、メインの魚料理🐟柑橘系とここまでオマール海老が合うとは正直驚きでした!⚫︎北十勝短角牛のローストメインの肉料理。赤身肉のローストです。赤ワインベース柑橘ソース、いちごソースの二種。カリフラワー、青梗菜、蕪等の野菜が付け合わせ。赤身肉なのであっさりと程よいジューシー感で美味でした。⚫︎大崎上島の柑橘のクリームお口直しの一品。レモンのムース、土佐文旦、アーモンド入りメレンゲです。甘すぎずアーモンドの香りと柑橘が合わさり美味でした。⚫︎デザート・バナナとナッツのキャラメリゼ酒粕ショコラ・藤原農園 朝採れ苺とミルクのアイスクリームの二種。どちらも甘すぎず上品な甘さで美味しく頂きました😊最後にお茶菓子(チーズケーキ、マカロン)とカフェで終了❗️さすが三ノ宮を代表するフレンチだけあり、料理の完成度は高かったです。また今回は特定の食材(藤原農園の苺、土佐文旦、福寿の酒粕)をテーマにしたコースで、他には見ないオリジナリティ溢れる料理で驚きの連続でした😊ランチ、ディナー共に通常コースもありますので、興味持たれた方はそちらも含めてチェックしてみて下さい✨
カジュアルな雰囲気で居心地が良いです。お料理は本格的なフレンチで,今回は桃のコース!ワインもセットで楽しませて頂きました!大満足でした!!
ドリンク含め、どのお料理も、デザートまでとても美味しかったです。オマール海老や豚肉の火の入れ方が絶妙でした。スープもピカイチ。素材へのこだわりもすごいんだろうなと思います。また同じコースを食べたいです。
今回、ランチで伺いました。料理は美味しいと思いますが、この料理でこの値段は見合ってないと思いました。今回は記念日で連れて行ってもらったので、私は払ってないですが、お会計見て予想より高くてびっくりしました。接客は中の下ぐらいです。料理をパパッと置いてササッと立ち去るような感じです(人によるのかもしれませんが)お店はこじんまりしていて店内は静かです。1ドリンク制です。お店に駐車場はありません。
桃のコースを頂きました!もう最高に美味しかった!!最初の1皿から最後のデザートまで全てが完璧でした。こんなことは、なかなか無いです。桃のコースは7月から9月まで時期に応じて桃の品種を変えてコースを作られているそうです。8月末から青森の桃に変わるそうなので9月に再来することに現地で決めてしまう程に美味しかったです。中でもオマール海老は大好物で、、テンションが上がりました。次回がお腹いっぱいな今から楽しみです。こんな感動をありがとうございました。
旬の食材をクラシックなフレンチスタイルで頂く。オマールが感動的だった。
小さい子どもが居ても家族で食事も雰囲気も楽しめるめちゃくちゃ良い店です。アレルギーや体調に合わせて細かく対応して頂けるサービスが満足度を更に引き上げます。最初から最後まで全て楽しめる場所です。
9月にお伺いしました。工夫溢れるお料理と、ホスピタリティ溢れる対応です。大切な方と是非訪れてほしいお店です。お料理も素敵ですが、パンの種類が豊富。たくさん頂きたくなります。
9月に季節のお勧めコースを頂きました。フランス料理と聞くと少し敷居が高く、重ための味付けを想像しますが、日本的なフランス料理で、素材を活かした調理をされており、野菜も甘味が引き出され美味しく頂きました。野菜の調理方法なども気さくに教えて頂き、かなりの頻度で開催されている料理教室もお勧め頂きました。驚いたのは軽井沢店のパンを使ったホットサンドが最初に出されたり、桃のスープ、セロリアイス添えなど、型にはまらないメニューはいつ来ても新たな出会いがありそうです。このようなフレンドリーで上質な料理を出される居心地の良いお店であれば毎月通いたい、と思わせてくれます。
名前 |
Cuisine Franco-Japonaise Matsushima |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-252-8772 |
住所 |
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目2−16 ファミールみなみビル 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

阪急神戸三宮から北へ徒歩10分程度の所にあるフレンチのお店※山手幹線の1本北側の通り食べログフレンチ百名店WEST選出店平日の開店時に食べログで予約して訪店■【ランチコース】グラスワインまたはソフトドリンク1杯付き!前菜・季節のスープ・メイン、2種のデザートなど全6品・りんごジュース飲み比べセットグラスワインかソフトドリンクを選べるが日本酒を頂いたのでこちらをオーダーりんごジュースなんてどれもそんなに変わらないでしょと思ったが飲み比べると全然違うしどちらも普段飲むりんごジュースとは全く違う深い味わい・本日のアミューズ軽井沢のパン工房のパンを使用したホットサンド・大王イワナのマリネ酸味の効いたドレッシングに杏の甘さが良いアクセント・桃のポタージュ 抹茶とセロリのソルベ添え桃の風味豊かなポタージュが美味しい抹茶とセロリは普段好んでは食べないがさっぱりして美味しかった・子羊のナバラァン(+550円)柔らかく煮込まれた子羊が上品なソースによくあって美味しい他にも食べてみたいメイン料理があったので是非再訪したい・あんず・桃のコンポート ライチのわらび餅・桃のショートケーキ 桃のソルベ マンゴーのソース・ドリンク(ハーブティー)どの品も美味しいだけではなく見た目にも美しく五感を使って楽しめる料理接客も丁寧で好感が持てたご馳走様でした😋