函館の立ち食い寿司、鮮度と安さの融合!
立喰い・お持ち帰り シゲちゃんすしの特徴
中島廉売近くの立喰い寿司屋で味も価格も大満足です。
自分で選んだネタを楽しむ、気軽なセルフスタイルが魅力です。
新鮮で美味しい寿司が手軽に味わえる、庶民派のお寿司屋さんです。
スタンディングでお寿司がリーズナブルに食べられるお店です✨注文は自分で食べたい物を書いて店員さんに渡すスタイルです。何を食べても美味しく珍しいネタもあるので、函館に行った際は訪れてみると良いかと思います☺️
函館にはこんな素敵な💓立食い寿司屋さんがあるのですね。ネタよし。握りよし。お題ヨシの三方よし。お酒やビールは無いですよ。コンビニで買って持参です😁
中島廉売にあるお寿司屋さんです。あまり教えたくない個人的名店です。5人入れば満員の店内、ご主人が握るお寿司、そしてチェーンのお店では中々見ないネタは最高特に炙りタコが絶品ワンオペなので時間に制約がある観光客の方やせっかちな方、少し店内が繁雑なので衛生的な事にうるさい方はオススメしません。
ディナーで訪問🍽️テイクアウトで忙しいそうでしたが…注文すると待つこと無くお寿司🍣を握って下さいました。お茶はセルフ🍵椅子が一つ有りましたので座ってくださいと言われ、途中で私1人になったので遠慮なく座らせてもらいました☺️🍣八貫、中トロとつぶを頼み…1,680円だったかなぁ〜美味しく頂きました♪ありがとうございます😊
函館で寿司はここと決めている。店内での食事は4人が限界だが、立ち食いでアルコールもないので、回転は早い。ランチのおまかせしか食べたことがないが、通常ネタはもちろん、名物「タコの頭の炙り」も入って満足の質と量。「バター巻」や各種炙りも追加したいところ。今回始めて食べた「いぶりがっこのタルタルソース軍艦巻」は、お腹にガツンと来る旨さだった。市電を使うのが通常だが、函館駅から25分歩いて行くのも楽しい(冬を除く)。
THE 市場の人の寿司屋。オシャレでも綺麗でもなく、飛び抜けて良い素材を使ってる訳でもない。でも、それが良いんですよね。店主の軽妙なリズムとおしゃべり、女将さんの形式張らない温かい接客。地元の常連客も観光客も暖かく迎えてくれます。四人も入れば身動き取れない狭い店内ですが、地元の常連さんが次々と持ち帰りを買いにいらっしゃいます。本当に地元に愛された名店です。サケ背脂、がごめ昆布握り、バター巻など少し変わったネタもあり、もちろん定番も一通り揃ってます。持ち帰りメインなので汁物はカップ味噌汁にポットでお湯を入れるだけという飾り気の無さ(笑)一つだけ苦言を呈するなら、大将が顎マスクだった点かなぁ。飲食店なので、一応はマスクしていていただきたかった。もしくは全くしてないなら、それはそれで信念かな…と思わなくもないですが。
立ち食いお寿司いただきました。たいへん美味しかったです。ランチのおまかせ握り、オススメです。
立ち食いも可能だそうですが一見にはハードルが…でもでもご主人は気さくな感じで来店した時は地元?のお父さんと話し込んでいました。今回はテイクアウトで一人前二皿注文職人に握ってもらった寿司はそういえば久しぶりだ!とてもおいしかったです。ネタも美味しかったぁ。次回チャンスがあれば立ち食いにチャレンジ。
閉店間際にテイクアウトの入店しました。大将と女将の笑顔(マスク越しでもにこやかな目と表情で感じます)で迎入れられ安心して注文出来ました。待っている間に評判のタコの頭の炙りも追加で注文したら、炙りたての方が美味しいヨ!との話で 岩塩が振って有りその場でそのままいただきました。高級店や観光客用のお店の半額くらいで美味しい寿司が食べれて感激でした。
名前 |
立喰い・お持ち帰り シゲちゃんすし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-51-0339 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

よくYouTubeや雑誌に取り上げられているシゲちゃんすしにきました。15時過ぎに到着したのでお客さんはおらずゆっくり食事できました。大将は色々気を遣ってくれるのでよかったのですが女将さんはいきなり注文伝票を渡して決まったら書いてのみでした。口頭で注文してその後伝票で自分で書いているといきなり伝票返してと若干キレ気味に取り上げられました。大将には申し訳ないですが行かないし他の方にもおすすめは出来ないなぁと思いました。